
コメント

メメ
同じく今年5歳の4歳児がいます🙋♀️
うちは虫歯治療はしたことないですが、いつもフッ素や検診で行く歯医者では大人しいですね🤔
1歳から通ってるので慣れてるのかな…。
でも歯医者嫌がる子は多いって聞きます。
うちの子は予防接種💉とかも平気な子なので💦

COCORO
うちの子は現在4歳です
もともと病院好き🏥って変ですけど…泣いたり小さい時からしないのと…風邪とか引いた時の粉薬も好きなので😅
歯医者に定期的にフッ素や、着色汚れを取ってもらいますが 一人で椅子に座って治療受けてます!
1人で治療受けたりするのは
珍しいそうですよ?!
皆んな親に抱っこされたりでイヤイヤしたりしちゃうそうです。。
-
まりえ
コメントありがとうございます😊
1人で座って出来るのめっちゃ偉いですね💓今日隣の子がそんな感じで大人しくしてたのでめっちゃ焦りました💦- 2月13日

あーちゃん
歯医者で歯科助手してましたが4〜5歳でフッ素などは暴れずできるけど治療になると
怖いから暴れちゃうって子も
いましたよ🥲💦
小学生でも治療は怖くてって子もいました!!
-
まりえ
コメントありがとうございます😊
そうなんです、フッ素とかは大丈夫なんですけど治療に入った瞬間もう❌なんです💦でもやっぱり怖い子はいるんですよね💦ちょっと安心しました💓- 2月13日

ドラえもん
私も歯医者は嫌いです。
神経までいってるならかなり痛い治療しているはずです。
大人でも痛みに弱い人は麻酔するはず…
麻酔はしてますか?
もし、本人が本当に嫌なら別の歯医者さんに行くのはどうですか?
先生のやり方や相性などあるので、検討してみてもいいと思います。
うちはいつも掃除とフッ素をやりに数ヶ月に一回行きますが、無理にやらずに子供のペースに合わせてくれて、DVDを見せながら治療してくれます。
-
まりえ
コメントありがとうございます😊
年末痛みが出た時はもう押さえ付けて麻酔して神経を弱らず薬入れてもらったのですが、そこの歯医者はもう行きたくないとの事で、そこからいろいろな歯医者転々としてるんです😭
少しでもしんどくない歯医者さん見つけたいです😅- 2月13日
-
ドラえもん
色々探して合う歯医者さんに見つけてもいいと思います。
私も合わないところは通わなくなり、行きたくなくなったので何度も変えて今に至ります。
電話で子供にはどんな風に治療するか聞いたりしてもいいと思います☺️- 2月13日

ママリ
歯科衛生士をしています☺️
そして
うちの4歳の息子も発達遅めで療育通ってます☺️
定期検診やフッ素塗布など痛みの伴わない処置だと4.5歳になると大人しく出来る子が増えてきますが、神経の処置の虫歯治療となると痛みを伴うし治療に時間もかかるし難しい子も多いと思います😭
2.3歳でも頑張れる子もいれば小学生でも泣いて大暴れな子もいるので、個人差がかなり大きいです💦😭
-
まりえ
コメントありがとうございます😊衛生士さんなんですね!
やっぱり個人差あるんですね…隣の子はうちより小さいのに1人で静かに治療受けていたのですごく焦りました…- 2月13日

はじめてのママリ🔰
虫歯が大きいと痛みがでやすくなるので嫌がることが多いですね。
虫歯が小さければ大人しくできていたかもしれません…
これからは虫歯にならないように予防することが大事になります。
まりえ
コメントありがとうございます😊
衛生士さんのフッ素や歯ブラシは大人しいのですが、先生が来た瞬間からもう❌です😭
予防接種も平気なんて強い子✊ですね!すごい💓うちは脱走するのでいつも必死です笑