
生後9ヶ月の子が夜中に徘徊して困っています。寝かしつけが難しく、ミルクをあげても寝ないことも。日中はほぼ完ミでたまに母乳を与えています。どうしたら良いでしょうか。
生後9ヶ月の子が夜中に徘徊するので困っています😭
ズリバイするようになった頃から夜中起きるとご機嫌で徘徊するようになりました。
今4時間おきくらいに起きてくるのですが、4時間寝て1時間徘徊。また4時間寝て1時間徘徊してそのまま起床することもあります。
だいたい20時に寝るのですが5時起床の時もありこっちが死にそうです😭
1時間も徘徊されるともう早く寝てってなりますし、子どもが寝てもこっちは覚醒しちゃってなかなか寝れなかったり💦
抱っこで寝かせようとしても暴れて嫌がるし、添い乳をしてもおっぱいが離れた瞬間に起きてきてまた動き出します。
あまりに寝ない時はミルクをあげていますが、そのまま寝てくれる時もあれば結局動き回って吐き戻し…なんてこともあり困っています😩
何で寝てくれないんでしょうか…
日中はほぼ完ミでたまに母乳です。
- はじめてのママリ

抹茶のヨメ
下の子がそんな感じありました!
今はようやく落ち着きましたが…😂
恐らく、動けるようになってきたし
脳も発達してきたしで遊びたいのかなと。
刺激が足りないのかとたくさん遊びに出ても、刺激が強いのかとゆっくり過ごしても、基本的に何をしても効きませんでした😖
ただひたすら
夜中に遊び始めたら「ねんねだよ~」寝るように促す。
騒ぎ始めたら「ダメ!ねんねだよ!」本気で怒りはしないもののちゃんと注意する。
ーーを、繰り返していました。
こっちが死にそうですよね😵
何してもダメなときは諦めてドリンク飲んだり、スマホいじってました。

はな
全く同じで思わずコメントしてしまいました😭
娘も、7時に寝て0時に起きそこから3時間遊びだして本気で困ってます、、
ここ三日間続いています😭
ミルクあげても大量にゲロって、どうしたらいいのやら、、
最後は諦めて見守っていました。
回答じゃなくすみません😂
コメント