※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供が生まれたらお年玉は9000円です。

自分の子供たちが、生まれた翌年から毎年お年玉を3000円ずつもらっていたとしたら、数年後相手に子供が生まれたらお年玉はいくら渡しますか?

コメント

ao

3000円渡します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同額にしますよね🙂甥っ子たちに3000円あげてましたが、義姉夫婦からうちの子には1000円でした。ちくしょー

    • 2月13日
  • ao

    ao

    うわー!!それはもう来年から減額です!!🥶

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

相手にもよりますが、同じ額にしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ額くれるのかと思ってましたが1000円しかくれませんでした😀来年から減額してやろうかな笑

    • 2月13日
はじめてのママリ

我が家も1000円でしたよ。
赤ちゃんのうちは1000円とか2000円が平均らしいです。

我が家は中学生5000円、小学生3000円渡して、園児2000円でで返ってきました。
来年は高校生なので、一万かなぁと思っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義姉子に赤ちゃんの時から3000円渡してましたが、うちの子には1000円でした。
    もちろん年齢上がるごとに(中学や高校になったら)増額するつもりでしたが、来年からは廃止にします。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えぇ💦
    それはおかしい話ですね❗️
    モヤモヤしますっ‼️

    うちは恥ずかしながら、赤ちゃんの頃は殆どあげてなくて、今気持ち多めに渡してる感じです。

    でも私は義姉と同居してた頃にお世話になったので、少しくらいは良いかなぁと思っています😅

    • 2月13日
TAMAKO

お年玉ではないですが、毎年甥っ子たちに5千円程度の誕生日プレゼントを渡してましたが、うちの子は去年貰えなかったので、甥っ子たちにも止めました(笑)
そこはギブ&テイクかな〜と思うので😄
ちなみにお年玉は2000円でしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    互いに子供がいるなら、プレゼントくれるのが礼儀ですよね💧
    義姉の子供たちには全員に初正月や初節句の御祝いも渡してましたが、娘の時はスルーされました。
    娘がバカにされているようで本当頭にきます☺️

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

3000円ですかね😌
同じ額にします!