
コメント

みみみ
思い出し泣きとか?
色々学びだすと、日中の刺激とかで突然泣くことあるみたいですよ!

メイク好き(オタク)
うちも21時頃からすごく機嫌が悪くなります💦
うちは眠たくなるみたいで、21〜22時にミルクを飲ませて朝まで寝てもらってます
(抱っこひもで寝るスタイルですが…)
-
育児まま
今落ち着いて…声を出しています.
時期なのか? なんなのか。- 2月12日
-
メイク好き(オタク)
眠いんじゃないんですね🤔
うちは今はだいたい機嫌悪いときは眠いかお腹空いてるときです💦
2ヶ月あたりの時は21〜22時が魔の時間で毎日なぜか分からないけど大泣きしていました…
抱っこしても何しても大泣きみたいな😭
何しても原因がわからない時ってすごく辛いですよね…- 2月12日

育児まま
寝ぐずりはする子なので…
眠いのなかーと思い
抱っこして30分近くに泣き落ち着くと
何事もなかったように
お話をしているので
時期的なものなんですかね?

なっちゃん
寝る前のギャン泣き全然ありますよ😄
お腹いっぱいになって眠りにつく時にベビーはまだ神経の伝達が未熟だからスイッチの切り替えがうまくいかなくてグズるってことがあるみたいですよ😃
だから思いつくこと(授乳、おむつ)やってもあとはやることなかったら、「眠たいんだな😅」って寝かすしかないと思います😂
-
育児まま
何をしても泣き止まない時は
どうしてあげたらいいわからず、ずっと抱っこしてあげることしかできないので、
ずっと抱っこしています- 2月12日
育児まま
今日はきっと予防接種かな〜って思うのですが…
今週に入ってから毎日だから
ほかに理由があるのかなーと。
みみみ
注射頑張りましたね!お疲れ様です。
なんでですかねー😩ママとしては泣かれると辛いし、心配だしで、落ち着かないですよね💦
赤ちゃんの刺激って、注射とかの大イベントだけじゃなくて、日中ママがお歌を歌ってくれたとか、パパの声がしたとか、そんな些細なことでも、寝てる間に思い出すみたいですよ!
今日病院で、具合がおかしいとか、そういうことがなかったのであれば、心配は不要で、ただ泣きたいの!って感じかもしれませんね💦
寝ぐずりとかではないんですよね💤