![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
太陽光ついてても電気代はかかりますよ!
電気代がかからないのは晴れた昼間の発電量以内で電気を使った場合です。天気が悪い日は昼間も電気代かかりますし、日没後〜日の出までは普通に電気代かかります。
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
普通に電気代かかりますよ〜。
蓄電しておく装置がないと
昼間の太陽光は蓄電できないので
夜は普通に使った分かかりますし
昼間も発電量より使用量が多ければ差額分がかかります。
はじめてのママリ🔰
太陽光ついてても電気代はかかりますよ!
電気代がかからないのは晴れた昼間の発電量以内で電気を使った場合です。天気が悪い日は昼間も電気代かかりますし、日没後〜日の出までは普通に電気代かかります。
Fy
普通に電気代かかりますよ〜。
蓄電しておく装置がないと
昼間の太陽光は蓄電できないので
夜は普通に使った分かかりますし
昼間も発電量より使用量が多ければ差額分がかかります。
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
分かりにくかったらすみません。
例えば、晴れてて太陽光パネルが2.5キロ発電してる瞬間に電気の使用量が3.0キロだと、残りの0.5キロは電力会社から電気を買うことになります。