※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が日中は授乳中しか寝ず、夜も3時間ほどしか寝ない。抱っこしても寝ないため疲れている。家事もできず精神的にも不安。義両親にも頼れず、子供がおかしいのか不安。

生後5ヶ月になった娘が、
日中、授乳してるときしか寝ません(20分くらい)
夜は3時間続けて寝ればいいほうで、
もう束縛されているみたいで疲れました。

アプリのオルゴール鳴らして抱っこしてウロウロしてみたり、
ベビービョルンのバウンサーを自分の足でぴょんぴょんできるので、
体力使わせてみても寝ない
抱っこ紐は、どんなものを使っても、下ろすときにバレ、
私自身もかなり肩こりが酷くて、
気軽に使うことができません。
ラップタイプでもエルゴでもだめです

家のこともある程度できてないと、性格的に無理で、
焦りやら不安やら出てきて精神面ボロボロです…

生後5ヶ月の子供にイライラして声荒げてしまうし…
すべてが悪循環でもう嫌です
敷地内同居ですが、義両親はこちらには無関心ですし、
頼んでもめんどくさそうにされるので頼れません

こうして入力してるあいだも、
抱っこしろってグズグズしてるし…
抱っこするからその代わり寝てほしい…
抱っこしても結局寝てくれないから満身創痍になってます


うちの子おかしいんでしょうか
熱とか具合悪そうな様子、排泄は異常ないです

コメント

まい

授乳って母乳、ミルクどちらですか?
足りている感じはありますか?💦

  • ぽん

    ぽん


    完母です💦
    吐き戻すくらい飲んでるので、
    足りてると思います💦
    先月の3〜4ヶ月検診は本人が鼻風邪で念のために延期したので、検診では正式には測っていませんが、
    鼻風邪で先月小児科受診したときは、7500gありました💦
    全体的にムチムチしてるので、足りてないことはないと思います💦

    • 2月12日
  • まい

    まい

    いつも吐き戻ししてるなら飲みすぎて苦しいってことはないですか?💦

    • 2月12日
  • ぽん

    ぽん


    ほぼ毎回、多少に関わらず吐き戻します💧
    げっぷさせるために抱っこしたら即だったり、時間差でだったり…。
    苦しくて眠れない可能性があるってことですよね💦
    そのことはまったく考えてませんでした…

    • 2月12日
deleted user

うちも完母でそんな感じでしたよ!授乳で寝落ちして降ろしたら泣くって感じでした😢夜なんて断乳するまで3時間に1回は起きてましたよー😂
新生児のうちからあんまり寝ない子で、日中寝なさすぎて保育士の実母に驚かれたほどです😂

私は家事を最低限しかしてませんでしたが、質問者さんがそれを負担に思っちゃうなら家事の放棄は余計ストレスですよね😭
あとは寝かすことを諦めました(笑)寝なくても泣いてないなら良いやーって感じで。機嫌悪い時は散歩に出たり、車乗せて走らせて寝かせたりとかもしてました😣でもこれだと家事はできないんですよねぇ…

肩こりでつらいかましれませんが、もう5ヶ月ですしおんぶはどうですか?おんぶなら家事しやすいです!
あとはメリーとか動くおもちゃとかも全然興味持ちませんかね?うちはしばらく洗濯物のタオルコーナーの下に寝かせて引っ張らせて遊ばせてたりとかもしてました!笑
あとはいた抱いてた歩行器あったので、それに乗せると好きに動けるのが楽しいみたいでした。歩行器賛否ありますけどね💦長時間じゃないなら我が家はokと思ってました

寝る感じうちの子と似てるなーと思うんですけど、ちょうど5ヶ月6ヶ月あたりから降ろしても寝られることや、時間が少しずつ伸びましたよ!眠りが深くなったというか🤔今から多分少しずつ動けるようになったりもっと他にも興味持てるようになるので、ぐずってても音や物で誤魔化せたり、また少しずつ環境変わると思います!何が自分の子に合うのか手探りするの大変で辛いけど、おこさんにあったやりかたみつかって質問者様が少しでも負担なくなるといいなと思います😭💦

  • ぽん

    ぽん


    日中あまりにも寝なさすぎて、うちの子変なのかなとか思っていました💦

    お恥ずかしい話なんですが、
    おんぶってちゃんとしたことないんです💦
    上の子は、夜は頻繁に起きてましたが、日中は私の姿さえ見えれば、バウンサーとかゴロゴロしたりとか、メリー見てひとり遊びしてくれて、その間にご飯作りが出来たんです💦

    一応、おんぶ対応のエルゴアダプトは持っていて、一度上の子のときにやってみたんですけど、後ろに持っていくのが怖くてやめてしまいました💦
    ネット検索してても、おんぶ紐もいろいろあって、何がいいのか正直わかりません💧
    私の祖母は、時代的に昔ながらのおんぶ紐を使っていたと思うのですが、
    着け方の動画を見ても、
    これ…私につけられるのか?💦と自信もなく…。
    かといって、このままでは自分の精神面が保てなくなって、ますます悪循環になるのが怖くて…。
    差し支えなければ、*HaNa*さんがお持ちのおんぶ紐について、メーカーや使いやすさ等お聞かせください🙇

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります😭私もネットで調べて、うちの子こんなに寝ないし😭😱ってずっと思ってました😭当時ママリでたくさん質問しましたけど、似たようなお子さんも多くてうちだけじゃないんだって安心したのを覚えてます🥺

    うちはむかーしのエルゴです!オムニなんたらじゃなくて新生児対応してないやつです!お古でいただいたものなので、似たような写真しかないですが写真載せますね!
    おんぶってたしかにクルンと後ろに回す時が不安ですよね😭
    でも慎重にすれば大丈夫ですよ!慣れるまで旦那さんいる時に落ちてもフォローしてもらえるよう側についてもらって練習しても良いと思います🤲🏻✨
    おんぶ以外でも何かお子さんにあった過ごし方見つかると質問者さまも少し負担なくなるんですけどね😭
    なにかひとつでも楽になる方法見つかりますように🥺🤲🏻✨

    • 2月12日