
赤ちゃんが昼間よく寝ない悩みです。夜は起きてもすぐ寝るが、昼間は抱っこしないと泣く状況。月齢が上がれば改善するか心配。抱っこ紐で寝るが家事ができないため、しっかり寝てほしいとのこと。
初産で1か月半が過ぎもうすぐ2ヶ月の男の子を育ててます。
夜はら20:00〜から朝7:00くらいまで3時間おきくらいに、起きますが、すぐ寝てくれます。
ですが、昼間は、本当に寝ません。抱っこしてたら寝るけど降ろすと起きて泣く。の繰り返しです。
月齢が上がれば、寝てくれるようになるのでしょうか?
あまりに寝ないので昼間は何もできません。
赤ちゃんに付きっきりでいるのが、まだまだ続くのかなと思うと
心折れそうです🥲🥲
抱っこ紐でも寝てくれますが、抱っこ紐したままでも出来る家事って限られてしまうので、ちゃんと寝て欲しいです。
バウンサーはすぐ起きちゃうし。本当眠いから寝ればいいのにっていつも思っちゃいます😜
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちも最近昼間寝ません〜笑笑
そのうち寝てくれるようになるしご機嫌で起きてる時間も増えますよ!

退会ユーザー
うちの息子もそうでしたよー!
眠いなら寝れば良いのに!!って毎日何回も思ってました😂
家事はまともに出来ないから諦めてました。
2ヶ月入った頃から少しずつラクになりましたよ👍
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに寝ればいいのに…ですよね😂笑
もう少しで2ヶ月なので、少しでも楽になる事願って、家事は適当にしときます😋- 2月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
早くそうなって欲しいです笑
ちょっと安心しました!ありがとうございます😊