※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと
子育て・グッズ

息子は繊細で敏感。外の刺激にビックリして泣くことが多い。人見知り、場所見知りがあり、癇癪も起こしやすい。笑顔を見せないことも。他人からも同様の意見。性格についての経験やアドバイスを求めている。

繊細で敏感な子

息子はとても繊細で、外からの刺激に敏感な子だと思ってます。
以下、そう思う理由です。

・知らない人が大きな声で話しかけたり、リトミックなどでいきなりピアノやみんなが大きな声で歌い出すとビックリして泣き出す。
・そのリトミック教室で「感受性の豊かな子だね」と言われた。
・人見知り、場所見知りが生後3ヶ月からあり、今も継続中。ジジババの抱っこもダメ。ただし、数時間したらだんだん人見知り場所見知りは慣れてくる。
・癇癪を起こしがち(ただし起こしても10秒ぐらいで止んで気分を切り替えられることが多い。)
・人前で笑顔になることはほとんどない。怖い顔をしている笑(私や夫と家にいる時はキャッキャ遊んだり、笑顔でいることが多い。) たぶん他人を警戒している?
・グズグズの時間は新生児の頃から多かった。今はマシになってはきているが、まだよく泣く。

他人からも、繊細な子だね、感受性豊かなんだねと言われたりします。

ただ、私も、この繊細な性格が結構しんどかったりもします💦
大きな心で包み込んであげたいですが、余裕のない時はイライラしてしまいます。。

質問したいのは、こういったお子さんを持ってた方、大きくなってどんな性格になりました?
こういった子と接する時、気を付けていたことはありますか?
その他、何でもいいのでいろいろ話聞きたいです。

あまりに過敏?すぎて、ちょっと発達障害なんかもあるのかなとも思ったりしてます…😣

コメント

deleted user

発達障がいというより、HSPではないですか?😣
私もそうですが性格ですね😔

ママリ

上の方と一緒で、自分自身の話ですが、私もかなり敏感な子どもだったみたいです😅
生後1週間くらい、病院から退院してすぐに母以外の人に抱かれると泣く、父に私を任せて(熟睡させた状況で)用事に家を出るとカギの閉まる音でギャン泣き。
母が帰ってくるまで誰が抱っこしてもどうしてもギャン泣きし続ける。みたいな子どもだったらしいです😅
私も自分自身HSP気質かなと思う部分もありますが、だからってあんまり心配し過ぎないでいいかなって思います。
HSPも長所にもなりますので、マイナス面ではなく、長所として捉えて貰えたら自己肯定感も増すかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

持って生まれた気質ばかりは簡単に変えられないと思いますが、お子さん自身が言葉で伝えられるようになると不快な理由が分かったり、どうすると良いか話し合えるようになるかな?と思います。
それまでは、できるだけママ自身がつらい気持ちになる状況を避けるのがいいかな?と思います💦この先のイヤイヤ期もとても大変なので、お菓子やYouTubeで釣れるならどんどん使っていいと思います!
この先親子の人生は長いと思うので、ママも無理しないようにしてくださいね…

おもち

HSCではないですか?
娘もちょっと似ているところがあり
保育園も4月から行って
最近やっと泣かずにって感じです。
ずっと泣いてるのでお迎え〜と呼ばれたこともあります。
そのとき先生に初めて言われました!
(娘の園は発達障害など専門の先生がいてみんないろいろ相談してます)
はっきりとは決めきれないけど
そう思うったら少し楽かもしれないねと
言われました!

少し調べてみてください!

さくら🌸

HSCではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

うちの子に似てます!
HSPやHSCも疑いましたがうちの子はどうも違う気がします🤔
こだわりが強いところもあるので発達障害も否定出来ませんが…
でも徐々に変わっていってるところもあります。
通りすがりのおばあちゃんにこんにちはと挨拶したり手を振ったり出来るようになりました。
場所に慣れるまでの時間も早くなってます。
まだ自宅保育なので、幼稚園に入ったらもっと変わるんだろうなと思ってあまり気にしてません😃

controlbox

上三つは上の子のようです。
プラスして、言葉が遅い&ずっと一人遊びしてて、3歳半で発達で引っかかってます。
意志を伝えることもなかったです。癇癪だったり我が強いのは下の子に似ています。

さて、上の子がどう変わったかというと、
2歳ごろの言葉が出るようになってから、人見知りや集団行動での脱走&ギャン泣きはなくなりました。むしろちょっと空気読めずに近づくようになって💦ただ、上三つはすぐに解消されました。

気をつけたこととしては、発達系にも絡むかもですが、しんどいんですがありのままを受け入れてあげることです。この辺りの特性は、無理矢理やめさせたりすると解決しなかったり、大人になって我慢してたのが爆発したりするので…自我と癇癪は下の子も絶賛進行中ですが、会話ができるようになると記憶力も増えたりするので、変わるのではないかと想像します。

いくみ

これから起こることを伝えてあげたらどうでしょう?

長男も、新生児のころ、お腹が空くとミルクを作る時間(夜中にポットのお湯を使う場合ですら)も待てずにギャン泣きでした。なので私は、「今粉測ってるからね」「今お湯入れるね」「今お水入れるね」「冷ますね」「冷めたらあげるね」と工程ごとにいちいち声かけをしていました。

同じように、「これから先生がピアノ弾くよ」「お歌歌うって」「どこどこにお出かけしようね」など、話しかけてあげるといいかもしれません。

  • いくみ

    いくみ

    あと、癇癪のときなどは、「いまはこの人(この子)は並んでただけだから大丈夫だよ」「びっくりしたね、でも大丈夫だよ」「イヤだったね、今度から、いま使ってるよ、て言うんだよ」など状況に応じて話しかけてあげるといいかもしれません。

    普段から、親戚の方の写真を見せたり話をしておくとかもいいかもしれません。

    • 2月12日
milm

今でも良く泣きますし、抱っこです😊
小さい時に集まりに行くと一緒に遊べずずっと抱っこ、お友達と遊ぶ約束をしてもずっと抱っこ
玄関出てから帰ってくるまで抱っこ、など。
違う道を通るのも絶対に嫌がりました。
4歳になって違う道から帰ったりはできるようになりましたが、旦那がいると目的地まではまだまだ抱っこです。
本人曰く5歳まで抱っこしてもらいたいと。
今は無くなりましたが息子より先に着替えたり歯磨きをしたら先にしたかったとずっと泣いていました。
ご飯を食べる前のエプロンとおしりふきを渡すのも5歳までしてほしいと(小さいときに手を洗えずおしりふき でふいてた癖で)
泣いたらうちは5時間くらい慰めていた気がします。もちろん座って抱っこのまま。立つとさらになくので😂

幼稚園に通い出してお友達と喋ったり先生と喋ったりするようですが園を一歩出るとお友達に話しかけられたり挨拶してくれても聞こえてないふりします。なのでお友達とお話しする姿を見たことがないです。

私は「手のかかる子や、 要求の多い子は蘭や菊の花なんですよ。 手をかければ見事な大輪の花を咲かせます」という佐々木正美先生の言葉が好きです。
下の子が叩いてきてもやり返すこともなく、お手伝いもしてくれて、ママは何が欲しい?プレゼント作ってあげる。と言ったりお話上手な心優しい子に育っています。
そして記憶力がすごくいいので優しくした記憶や怒られた記憶などしっかり覚えています。

deleted user

ジジババの抱っこ以外は上の子に全て当てはまりました!1人目の時は実家に頻繁に帰ってたので。
支援センターで皆んなで踊ったりする時も音楽にびっくりしてよく泣いてました😂
うちの子はなんでこうなんだろう…と悩んだ時期もありました😅
1歳過ぎに仕事復帰で保育園に入れて、そこから少しずつ人見知りも治まり、今では活発なおしゃべり大好き女子です😂
多分性格?なんだと思います。これから集団生活が始まれば徐々に治まっていくと思いますよ😉