※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を食べない11ヶ月の赤ちゃん。ミルクはよく飲むが離乳食には興味がなく、噛むこともしない。体重は10キロ超え。三回食に進めず、心配しています。

離乳食を食べなくて困っています。
5ヶ月から離乳食を始めましたが、5.6ヶ月はボチボチ食べていたのがそれから日に日に食べることに興味がなくて、掴み食べもしないしお菓子を渡しても口に入れない…ベビーダノンのヨーグルトだけでそれも3.4口目には興味がなくなってすぐ飽きちゃいます。
昼に食べさせても5時ごろまではミルク飲まずにもつのですが、元々ミルクはすごい飲むので体重も重たくて10キロ超えてます。明日で11ヶ月目になるのに最近は全くといっていいほど食べません。BFでも手作りでもダメです。噛むこともしません。もうすぐ1歳になるのに心配です…
200のミルクを寝る前、3時間おきの夜中に1回、朝方1回、昼頃起きて機嫌よく遊んでるときに離乳食、夕方ミルク、3時間後に離乳食で寝る前のミルクというルーティンです。ほぼミルクばかりで夜中のミルクもないとダメだし体重は10キロを超えてから増加は落ち着きましたが、三回食にも進めてません。こんなに食べない子はいるのでしょうか…

コメント

ひろ

上の子は本当に食べなくて悩んだのでお気持ちわかります。
息子の場合、小柄でしたが💦
とりあえず3回食にはするといいかな?と思います。
食べないので形だけにはなりますが、生活リズムを整えるのにも良いので😣

ゆうママ

うちも長男は本当に食べなかったです!
ひろさんも仰ってますが、形だけでも3回食にすると良いと思います!

離乳食1口2口で終わりなんてざらにありましたよー😭
ほぼいつも捨ててました、、😢

しかもちゃんと残さず量を食べるようになったのは年長になってからです😥

モグ

上の子完母でしたが、本当に食べませんでした💦

でもたまに公園で食べたり(今は寒いので難しいと思いますが…)、
スプーンを変えてみたり(ティースプーン)
でよく食べることもありましたが、
1歳2ヶ月で断乳したらかなり食べるようになりました!

手掴みも興味ないですかね?

上の方のコメントにもあるように、
食べなくても3回食にしてリズムはつけた方がいいと思います!