※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供の成長について相談です。 できることや話せる言葉、気になる点があります。

今、1歳1ヶ月ですが、下記の事ができます。
成長、発達的にどうなのかご意見を聞かせてほしいです😌

できること
・積み木
・ペコッと挨拶
・バイバイ
・パチパチ
・よしよし
・名前呼ばれたらハイ
・質問すると、頷く(美味しい?など
・ないないして、と言うと片付ける
(おもちゃはおもちゃ箱に、絵本は本棚に)
・持ってきて、と言うと持ってくる
・手を洗おうと言うと、洗面所に行き、袖をまくるしぐさ
・いただきます、ごちそうさま
・かして、どうぞができる
・バナナ食べる?と聞くと、バナナの置き場まで行き、指差す


話せる言葉
・ママ、ばぁば、じぃじ、ぱぱ、わんわん(発音はうんうんに近
い)、にゃーにゃー、がおー、ないない、
・痛いことがあると、その場所を触って「いたいたい」と言う

できないことや、気になること
・スプーンですくえない(すくってあげたら持って食べる
・髪の毛を引っ張って「いたいたい」と言う
・わざと、食べ物やマグを床に捨てる
・意味のある指差しがあまりできない
・ボールが投げられない
・1日に数回、テレビをつけろとリモコンを取ろうとする
(依存しかけ?)
・母乳は飲むけど、水分をあまりとってくれない




コメント

deleted user

1歳2ヶ月の息子です。

お子さん、めちゃめちゃいろいろとてわきてると思います✨👏✨
うちの子、ほとんどできないです😅
スプーンはまだまだできなくてもおかしくないと思います😅
わざと食べ物やマグを床に捨てるのは、おもちゃで遊んでるときには捨てないですか??
うちの子は、おもちゃで遊んでるときに、下にドンドン捨てる、投げる?ので、食事のときには一切しないです。
リモコンは、断固として渡さない方がいいですね😅
母乳は、離乳食に毎回あげてるのでしょうか??うちの子はミルクでしたが、離乳食やめたら、お茶をわりと飲むようになりました😊

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます!
    おもちゃなどは投げたことないです。ハイチェアに座ってる時に、食べ物やマグを床に落とします。
    食欲旺盛なときは、あまりしません。
    怒っても無視してもします😅
    母乳は、欲しがる時にあげてます。
    ガッツリじゃなく、気分的に飲んでる感じです😂

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も少し前まで、マグを落として、おそらく音とかを楽しんでた?みたいですが、おもちゃを下に落とすようになってからは、しなくなった気がします。そもそも、ハイチェアーに座らせるとき、飲む!っていうときにしか渡してないです。もういらないとなったら、指で押すようになったので🤣それもあるかもですが😅
    確かに食欲旺盛だと、口にしか運ばないですよね😂落とし始めたら、下げた方がいいですよね😂片付けるのが厄介なので😭よこせ!と泣きますか??

    まぁでもとにかくできることが多いので、できることを伸ばしていってあげて、できないことは全然気になさらない方がいいと思います!
    保育園に行く予定はないですか??母乳は、りかさんがあげたければあげてていいと思いますが、夏に向けて水分取れるようお茶など飲むようになってほしいですよね😭

    • 2月11日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    飲む時しか渡してないですが、飲み終わったらフタして落とします😅
    それは、よこせ!となりませんが、
    食べたくない時でも、スプーンと食器を持ってカチャカチャはしたいみたいで、それを取り上げたら怒ります😭
    保育園は4月から行くかもです。
    7時間ぐらいなので、朝と夕方は母乳欲しがれば飲ませようかなと思ってます。

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日中に、おままごとのスプーンやら食器を渡して遊んでてもらう、というのはどうでしょうか??既に遊ばれていたらすみません🙇💦💦

    飲み終わってフタして落とすって、すごいですね✨👏✨飲み終わりました、の合図なんでしょうね😊
    あとは、ちょうだい、はいどうぞ、を根気よく言うしかないのかな、と😅どうぞができるなら、はいどうぞ、はどうでしょうか。
    母乳、あげない時間帯に乳腺炎とか気をつけて、夜寝てくれてるとかなら、全然いいと思います😊

    • 2月11日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    持たせて遊んだら、食事中にも遊びたい!となりませんかね?
    フタを閉めたら、ちょうだいと言ってみます!
    夜は2回ほど起きますが、乳腺炎に気をつけます!一応、搾乳機持っていきます💦

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どちらか、ですね😅
    日頃おもちゃで遊んでたら、飽きて食事中は遊ばなくなる、
    もしくは、食事中と遊び時間を区別できなくて、食事中も遊びたくなる…
    後者だと厄介ですね😅💦💦

    • 2月11日
ゆー

1歳で言葉が出てたり、できることも多くてすごいなぁと思いました!

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます!
    言葉が出るといっても、完全にわかってるなっていうのは「ばぁば」「わんわん」ぐらいで、あとは意味がわかってるのか?って感じです。
    「ママ」も、旦那に言うこともあります😭
    「がおー」も、口で発音というより喉を鳴らしてる感じです😂

    • 2月11日
  • ゆー

    ゆー

    わたしの息子は今、上のことを下って言ったりお母さんのことをお父さんと言ったり反対の意味で言うことが多いです😂そんな言い間違いも可愛いです💕
    これから成長が楽しみですね♪

    • 2月11日
2児ママ

うちの子よりできることずっと沢山あって凄いと思います👀

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます!

    • 2月11日
deleted user

全然できている方だと思うので、このレベルで悩まれていると逆にうちのもっとできないけどダメなの?って不安になる方多いと思いますよ😅

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    悩んでるとは書いてないつもりなんですが😄💦
    周りに同年代がいなく、この月齢はどんな感じなんだろうなと思って質問しました。

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気に障ったのならすいません!

    ですが共感してる方も多いので(^^)
    充分過ぎるほどお子様発達してると思いますよ?

    • 2月11日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    そうなんですね、ありがとうございます!
    お砂場連れてくと、何回止めても砂を食べようとするのが悩みです😅

    • 2月11日
ママリ

うちもほぼ同じ感じです😊全然気にしなくていいかと😊