![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![キウイキウイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キウイキウイ
はじめまして!
篠ノ井厚生連で顕微を4回ほどやりました!
私は残念ながら全部撃沈で、諏訪マタに転院します…
何かお役に立てれば嬉しいので、ぜひ!
![キウイキウイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キウイキウイ
私は最初から顕微だったので、人工受精やタイミングはちょっと曖昧なところがあるのですがゆっこさんは転院後はどの治療をされますか??
私の場合、顕微なので生理が始まって初回の診察はその日の担当の先生の診察です。
2回目からは体外受精、顕微授精は院長の木村先生がお一人で担当されます。なので、かなり待ちます…。
初回は誰に当たるかわかりませんが、2回目以降は院長先生が専任です。
デリケートな部分丸出しですが、それ専門なんだと思って割り切って通ってました!笑
男性の先生ですが、それほど気にはなりませんでした。
ただ、木村先生…ボソボソしゃべっていてかなり聞き取りにくいです(^_^;)
婦人科と産科は隣り合っていますが、予約も診察も別々ですので関係ないと思います。
ただ、壁を隔てて普通に産科のみなさまもいらっしゃいますので、赤ちゃんの泣き声などは気になることありますよ(-∀-`;)
診察時間、重なって…という意味の回答、これで合ってますかね?
開院している時間は科が違うというだけで、どちらも診察しています。
初回の診察日が(生理2〜3日目)が土日に重なった場合は、また次のタイミングで…
ということになると思います。
第1土曜日?は午前診察やってます。
治療が始まっていたら、採卵や胚移植等は土日等に重なっても関係ないですよ!
わかりにくいところあれば、質問してくださいね!
-
yuuuuuuumiii
諏訪マタの先生もぼそぼそ話しますよ(笑)
- 8月15日
-
キウイキウイ
違う方の質問から失礼いたします!
もうすぐご出産ですね!
おめでとうございます‼︎
諏訪マタについてお伺いしたいのですが、自分のところから質問しますが、よろしいですか?- 8月15日
-
yuuuuuuumiii
大丈夫ですよ!
- 8月15日
-
キウイキウイ
妊活カテで質問させていただきました!
よろしくお願いします!
ゆっこさん
ゆっこさんのページでやりとり失礼しましたm(_ _)m- 8月15日
-
ゆっこ
詳しくありがとうございます♥
私はタイミング→人工までしかトライしていません。
精液検査も造影もとくに問題なかったので今の先生は「まだタイミングでも...」という感じなんです。これが理由で転院を考えています。
正直、どのステップからやって良いのか迷っている、というよりわかりません(><)
今、ステップダウン法も流行ってますよね。
ただ私がまだ20代であること(主人は40代ですが)や貯金もそこまでないですし、これからどれだけお金がかかるかわからないので顕微以上の治療をやっていけるのか不安です。
産科との診察時間や開院の時間、土日の対応もわかりやすく教えていただきありがとうございます!
もし、よろしければ顕微のワンクールの治療費教えて下さい🙏💕- 8月15日
-
ゆっこ
大丈夫です!
今のところ厚生連を第一希望で考えているので色々詳しく教えていただき嬉しいです!- 8月15日
-
キウイキウイ
そうなんですね!
まだ方法としていろいろ幅があるようなので、うらやましいです!
転院したらひょこっと授かったりするという話も聞きますしね…♡
病院の相性とも。
顕微は324000円(税込)です。
篠ノ井はこれを初回の時に支払えば、1クール終わるまで他に支払うお金は一切ありません。
総合病院のため、注射も24時間自分の都合のいい時間に行くことができるので、私はフルタイムで仕事をしていまして、かなりありがたいです。
今年から初回の補助が30万になったので、受けやすいかもしれないですね!
顕微ではなく体外だと、確か3万くらいだったかな…はっきり覚えていないのですが、少し安くなりますよ!- 8月15日
-
ゆっこ
方法もまだ2つしか試していませんが1年タイミングを、行いうち2回は人工でしたがここまで受精した様子も一切ないので受精障害じゃないのかと疑いはじめています。
すみません。更に質問が増えてしまったのですが...
注射はどのような時期におこなうものなのでしょうか?
私は今、排卵を、促すためのクロミッドと黄体ホルモンの値をあげるルトラールを服薬しています。 たまに服薬のかわりに注射をしている方もいるようですがです...
それとも排卵日に確実に排卵させるための注射(←名前がわかりません)でしょうか?
また補助ですが受けられるのは初回だけですか?
本当に質問ばかりですみません!
若輩ものなのでわからないことばかりです。
可能な限りでよいので教えて下さい。- 8月15日
-
キウイキウイ
そうなんですね!
私は町医者でタイミングを5ヶ月ほど行い、なかなかできないので卵管と精液検査を大きな病院紹介されて行った結果…
顕微。ということになりました。
なので、人工は経験せず、そのまま顕微に飛んだため、、もしかしたらご質問の内容に沿えていなかったらすみません!
注射というのは、どの治療されたときのことでしょうか??
私が町医者でタイミングをしたときは、注射の薬の名前まで憶えていないのですが、着床を助ける注射?とデュファストンを処方されてましたょ!
結局、なんのお役にも立たなかったのですが…(-∀-`;)
人工の治療については、私経験がないのでちょっとよくわからず…
お役に立てず、すみません💦
補助は、6回まで受けられますょ!
昔は10回までよかったのに…(╬ Ò ‸ Ó)
今後、受ける人は初回30万、それ以降5回は15万の補助になります!
篠ノ井、金額的には一律額でわかりやすく他に比べると安いのでいいのですが、治療についてあまり詳しい経過や説明がもらえず、自分の状況が把握しにくいかもしれないです。
顕微で胚移植する際も、卵のグレードなどこちらから聞かないと教えてもらえなかったり どんな薬でどんな治療をするのかなども詳しい説明ないまま始まりまして…
聞けばよかったのかなとも思いますが、割と流されてしまう感じもあるかもしれません。
私はここでは叶いませんでしたが、ここで授かられた方もたくさんいらっしゃいますので希望を持って、治療に臨まれることを願っています♡
質問の内容にお答えできているか不安なのですが、疑問な点等あれば遠慮なく、質問してくださいね!- 8月16日
-
キウイキウイ
‼︎
質問のところに、授かられた方…とあったのに…。。
篠ノ井には通った経験はあるものの、授かっていないのに回答してました!
すみません(-∀-`;)- 8月16日
-
ゆっこ
おはようございます☀︎
毎回、詳しく教えていただき本当に感謝です。
注射のことですが、24時間OKと、コメントに書いてあったので毎日、行くのかな?どのタイミングでの注射なのかな?と気になりました。
補助制度、回数が少なくなってしまったのですね(><)
それは1カップル6回ということですよね💧
まだ1人目も、授かってないのに2人目もと欲張ったことまで、考えてますがそう考えると補助の回数少ないですね⤵
治療法についての説明は今、私が行っているところも同じです。待ってる方が多いからかなと思いながらも私は色々と質問してしまっています^^;- 8月16日
-
キウイキウイ
いえいえ、なかなか詳しくとか聞ける機会ないですよね💧
私でお答えできることであれば♡
注射は、私は顕微で採卵をしなければいけないので、採卵まで毎日HCGという卵をたくさん作るための注射に通いました。
特に高刺激しか経験していないので、それしかわからないのですが、、
高刺激法での採卵だと毎日でした。
自己注射でもいいとのことですが、技術もないのでさすがにムリだな…と(-∀-`;)
わかります‼︎
私も1〜2回で1人目を授かり、残りの凍結卵で2人目を…なんて思っていたのに、、
毎回ギリギリのグレードで余剰卵どころかひとつも凍結にすら至らず🌀
Dr.に4回やって結果が出ないと厳しいですね…と言われてしまったことと、
知人で諏訪に通っていた方がいて話を聞くことができたので…
諏訪に転院することに決めました。
こどもは願ってなくても行為が好きで、
できても産んで捨てればいい…
そんな人にはすぐにできて、こんなに願ってる私たちにはできないなんて、、
治療費払うから妊娠力を譲ってほしいですよね…
殺されたり虐待された子どもたちがどれだけ幸せになるだろう…
ってニュース見るたびに思ってしまいます…
余談すみません。- 8月16日
-
ゆっこ
HCG聞いたことあります!
友だちもじこちゅうしゃしてますね💧
自分のお腹に自分で注射するなんて確かに怖いですよね。
ですが毎日通うことを考えたら自分でやった方が楽かも知れません。
そうなんですよね。
周りは簡単にできるのにどうして私だけ...と思ったり、仕事がら子どもに関わる仕事なので保護者のことも「どーして?」と思ってしまうことも多々あります。
今、江口洋介さんもドラマでやっていますが、このまま授からなかったらあーやって養子縁組しようかななんても考えてしまいます。- 8月16日
-
キウイキウイ
そうなんですょ〜。
ありがたいことに、病院が職場から近かったので仕事帰りに寄って帰ることで苦にならず通えました。
注射も苦手なので自分ではムリです…
可能であれば、自己注射もしくは家族に打ってもらう、近くで依頼できる病院等あればそこで打ってもらうなども可能だそうですょ!
それはやったことないので、詳しいことはわからないのですが…
もしかしたら、私もゆっこさんと同じような仕事かもしれないです(❛ ◡ ❛)
わかりますーーー。
街中でbaby in carのステッカーや、、妊婦さん、ベビーカーを見たりするとイラっとしてしまう反面、羨ましくてガン見してます…
私も養子縁組は考えたりしていますが、、
やはり自分の子、授かりたいですよね。。- 8月16日
![yuuuuuuumiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuuuuuumiii
私も諏訪マタニティクリニックで授かりました‼
長男もお腹の子も‼
友人3人も諏訪マタニティクリニックで授かってます♡
男の先生ですが実績が凄いです。
-
ゆっこ
コメントありがとうございます♥
諏訪マタの噂はすごいですよね!
ですがやはり通院の距離が長く、それがストレスになりそうです(><)
最後はそこかなーとは思ってますが💧- 8月15日
-
yuuuuuuumiii
私は飯田なんで一時間くらいでした。
無駄にお金使うより早めに切り替えたほうが…って思います‼- 8月15日
-
ゆっこ
やはりみなさん、時間かけて通院されているんですね!
諏訪マタ通っている友だちに話、聞いてみます!- 8月15日
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
返事が遅くなりすみません💧
職場と病院の近さってかなり重要ですよね。
通院だけでストレス😱になりたくないですし...
そうなんですね♪
お仕事、近いものなら嬉しいです♥
私はちなみに特別支援学校で働いてます!
妊婦さんや小さい子見ると羨ましいが故に色々と気にしてしまいます(><)
主人には「それがいけない! 」とよく怒られますが...💧
ゆっこ
はじめまして!
コメントありがとうございます。
たくさんお聞きしたいことがあるのですが...
1、インターネットを見ると男性の先生ばかりですがどうですか?私は今まで女医さんばかりだったので...
2、婦人科と産科が隣同士ですが診察時間は重なっていますか?
3、土日はお休みですよね?その日にタイミングが重なったらどうなるのでしょうか?
お答えいただけるところだけで良いのでお願いします🙏💕