

檸檬
病院によって方向性が違うので病院次第だと思います。
私は初めの病院は毎日の注射で気持ちが落ちました。
3度目で病院変えたのですがやり方がちがって気持ちが少し楽になりました。

肋骨ボンバー☆神
檸檬さんの書いてるように、病院と貴女の体調により色々と違ってきます。
私は多嚢胞で、月経5日目から6日間自己注射をしてました。
その後は近院にて、モニターしてもらいながら注射を継続し、排卵を促す注射を最後に1本自己注射しましたね。

愛ちゃん(≧∇≦)
ありがとうございます。
病院によって違うんですね。

愛ちゃん(≧∇≦)
ありがとうございます。
自己注射は、怖いので無理です。

肋骨ボンバー☆神
もちろん病院でもやってもらえますよ♪
ただ、毎日いかなければいけないこともありますし、それだけ費用は少し嵩みますが(^_^;)

里美
私はロング法での採卵だったので、高温期3日目から注射。生理がきて、14日後に採卵。採卵後も妊娠判定日まで注射だったので1ヶ月半くらい毎日通いました(இɷஇ )
なので仕事も辞めました(இɷஇ )

里美
ちなみに平日、注射1本+再診料
2000円程でした(^^)
土日は2000円程時間外でプラス。
注射の種類やアンプル数にもよりますが…

愛ちゃん(≧∇≦)
毎日行くのは、大変かなT_T

愛ちゃん(≧∇≦)
ありがとうございます。
毎日でも仕事は、辞めないつもりです。
私が辞めたら誰が施設の用務員できるのか。

金目鯛
体外は自分から出すホルモンを薬や注射によって外から完全にコントロールされます。
お金も気力もいる治療です。
私も採卵前後数日は毎日注射。それ以外も点鼻や飲み薬で薬漬けでした。点鼻はやる時間も決まってるのでなかなか大変です。仕事中だと忘れちゃいそうでアラームかけてました。

愛ちゃん(≧∇≦)
ありがとうございます。
毎日は、大変ですね。
糖尿病なので薬漬けです。

にゃんこ♪
体外受精は方法が
自然周期
低刺激
ショート法
ロング法
があります。
自然周期と低刺激は自然に卵胞を育てていき、採卵する時期を狙って採卵します。あくまでも、低刺激なので、卵の数も少ないです。
ショート法やロング法は、一定の期間、薬で卵を育て、採卵する日もコントロールするので、10個とか15個とか、たくさん卵がとれます。
ステップアップする段階で、おそらくご夫婦で先生とインフォームドコンセントがあると思いますので、ざーっくり内容やリスクなど知識を入れておいた方が良いと思いますよ。

愛ちゃん(≧∇≦)
ありがとうございます。
種類いろいろあるんですね。
リスクについては、今月の10日聞きました。

灰猫93
うちは生理きて
二週間は毎日病院行って
採卵する為に注射打ちながら
点鼻薬使って体外受精終わっても
妊娠確定するまでずっと
膣錠を使って薬ばっかの
生活でした(∵`)
病院によってどんなことを
するかわからないけど
薬!って感じでした( ´•௰•`)

愛ちゃん(≧∇≦)
ありがとうございます。
排卵するまで注射打ちですね。
病院によって違うんですね。

退会ユーザー
私は毎日でした!!
初めての一本目は 痛いんじゃないかと恐怖でしたが 全く痛くありませんでしたよ(*´ω`*) 逆に ちゃんと針刺さってんの?とどいてんの?って不安になるくらいでした(^_^;)

愛ちゃん(≧∇≦)
ありがとうございます。
あまり痛くないんですね。
婦人科まで1時間ぐらいかかるから毎日だったら自己注射にしようか迷ってます。
コメント