
頚が短くて安静が必要ですか?手術後、安静でしたが、今は通常の生活が可能。産前は安静が必要か、手術可能か検討中。子供の行事もあるが、我慢が必要か⁉
子宮頚管が短くて、ずっと安静と言われていた方いますか?
私は、7年前に頚癌で手術したため頚管が短くなりやすいようです。
12週の時に3.7センチと言われましたが、今は、普通なので家でベッドで過ごすように言われました。
ただ、これから産むまでずっと安静にしないといけないのか、手術してもらえるのか、検診の時に聞こうとは思うのですが、毎日モヤモヤしていて、質問させていただきました。
上の子が小学生なので、行事などがあったりと出たい所もあるのですが、産まれるまでは我慢した方がいいのでしょうか⁉
- りんまま(8歳)
コメント

ちびちびママ
私は25週で3.3cmでしたよ〜(゚o゚;;
やっぱり無理は禁物です(꒦ິ⌑꒦ີ)私は動いたら…案の定診断書が出て…
せっかく授かった子なので、安静に越したことはないかと♡入院とかになっちゃうと小学校のお子様にも会えなくなっちゃいますし(゚o゚;;お金もかかっちゃいますし(꒦ິ⌑꒦ີ)

あさちん
私も3年前に円錐切除しました。
30週位までは4cmありました!
でも張るようになったらやっぱり短くなるのが早いらしく、張りどめ処方されてました!
-
りんまま
ずっと安静でしたか?
私も張り止めは服用しています。- 8月15日

あさちん
32週頃から1日3回服用してました。
それまでは3ヵ月ほど自宅で安静にしてました。
-
りんまま
そうなんですかぁー。
3ヶ月長いですね…。
私、今でもう辛くておれそうですが、あと5ヶ月半も安静なのかと思うと、辛いです…。- 8月15日

あさちん
しんどかったです!
でもたまに上の子の習い事に行ったりスーパーに行ったりもしてましたが、重い物は持たない様に気をつけてました。
円錐切除した人は縛る手術してもあまり効果はないと言われてたのでもう生まれても大丈夫になるまでヒヤヒヤでしたね。
まだ先は長いですが赤ちゃんのため安静生活頑張って下さいね(^-^)
-
りんまま
ちょっとした外出ならいいんですね✨
とりあえず、先生に相談しながら、マタニティライフ楽しまないといけないですね…💧
気持ちばかり沈んでは、赤ちゃんに悪い影響でたら困りますもんね~- 8月15日

ふわり
四年前に円錐手術をしており、現在3cmです。
15週の時に夜中に出血をして救急に行った際には2.5cmになっていました。
入院はしていませんが、張りどめをそれから飲んでいます。
初マタなので自分が張りやすい体質なのかどうかは分かりませんが、少し頑張るとすぐへばる&張ってしまいます😢
病院によっても違うと思いますが、ずっと安静は辛いですよね😭
-
りんまま
私も、少し動くと動悸がしたり、張るというのがよくわからない状態で、困ってます。
ギューと痛むときは一日何回かありますが…。
検診も、まだなので不安で…。
頚管が短くても、4週間に一回の検診になってしまうんですかね…。
ちなたさんも、安静ですか?
本当に、ずっと安静辛いです。
赤ちゃんが第一なので仕方ないんですけどね…。- 8月15日
-
ふわり
私も少し動くとすぐ疲れちゃいます😦
私も初めは張るってどんな!?と思っていましたが、今はいつものお腹より硬いなーと分かるようになってきました。
入院などするような場合じゃないと検診は今の時期は1ヶ月に1回ですね😭
でも私は何か不安なことがあるとモヤモヤしてたり出来なくて病院に行っちゃいます^^;
幸い先生が優しい先生なので、嫌な顔一つせずに不安を聞いてくださったり、子宮頸管の長さを診て下さったりします!
私はまだ安静などは言われていませんが張りどめは出血して以来ずっと飲んでいて、旦那さんの提案でもあるのですが週末だけ1ヶ月ほど旦那さんと暮らして後は実家にいました!
今は半分位実家で他は旦那さんと暮らしています😊
りんままさんも、安静から少しでも気分転換にお散歩に出られたりすると気分も変わるんですけどね😢- 8月16日
-
りんまま
月一ですか。
不安ですね…💧
けど、何かあったらすぐに病院にでいいんですよね✨
不安で、一ヶ月過ごすより良いですね✨
3センチでも安静じゃなくていいんですもんね~💧
私は、上の子が小学生なので学校が始まるので、実家に行きたくても行けなくて…。
せめて、娘の学校行事に顔を出せたらいいなぁ~と思っているところです‼- 8月16日
りんまま
やはり、そうなんですかね。
8週位から安静指示出てて、出産まで長い道のりだなぁと思っています…。
元気な時は、休みたいとばかり思っていましたが、毎日安静なのも辛いですね…。