![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
子供の人数に対して保育士が少ないからですね。
なんで少ないか?→保育士になる人が少ない、辞める人が多い業界だから。
なんで保育士になる人が少ないのか?辞めていく人が少ないのか?→仕事の内容に対して給料が低いから。
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
行政の対応が遅いんだと思います💦
働く人がそんなにいないと思っているのかなぁ、と…
うちの市は近年駅前に保育園をぽんぽん作って、幼稚園も子ども園にして〜と対応してやっと待機減ってきたように思います。
保育士さんなら加点がつく制度も来年度から始まったようです。
![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの
子どもが多すぎることはないと思います😣
げんに、娘が受かった幼稚園も今年は子どもが少な過ぎて1クラスなくなってしまったようです
少子化の中でも保育園、保育士が少なすぎる(仕事量に対して給料が見合っていない)からでしょうか…
沢山の命を預かっているにも関わらずだいぶ低いですよね🤔
誰でもなれる仕事かもしれない
だけどなろうと思う人が少ないのが現状じゃないでしょうか💦
![❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁¨̮
田舎なら待機児童ないんですけどね〜
都会に集中してるんでしょうね😭
-
❁¨̮
あと、昔は保育所行くのが遅い人が多かったのかもしれませんね。3歳からが多かったみたいですね。
- 2月10日
コメント