※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お金・保険

不全流産後の処置で保険金が支払われるかはケースバイケースです。支払われた方の経験を聞いています。

不全流産をされた方で医療保険についておしえて下さい。

不全流産後に手術はせずに子宮の内容を書き出す処置で済んだ場合は保険金はおりないのでしょうか?

ケースバイケースだとは思いますが、支払われた方いたら教えて下さい。返答待ちなのですが費用が結構かかり祈るような思いですごしています。

よろしくお願いします。

コメント

ぴーちゃん

手術してないなら保険はおりないと思いますね💦
コープ共済のたすけあいプラスだと手術なしでも出るものもありますが…

  • みかん

    みかん


    ですよね。処置ですんだみたいです。。
    コープ共済、よさそうですね。

    今更ですがぜひ参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

    • 8月16日
ころすけ

入院はされてないんですよね?おりる可能性は低いと思いますが‥‥

あと高額医療の場合、収入によって自己負担が少なくなりますよ。

保険おりると良いですね。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!
    入院は日帰りでした。

    やはり可能性低いですね(;_;)

    • 8月16日
deleted user

銀行に勤めており、医療保険の取り扱いをしていました。
保険金ですが、日帰り入院でも対象となる医療保険はあります。
ただそれが婦人科系の手術も対象なのかどうかは、約款に書いてあると思います。
契約時にいただいていると思います、教科書のようなものです。
分かりにくければ、コールセンターに直接電話して聞いてみてください。
証券番号を聞かれると思いますので、証書を手元に、お電話をしてくださいね!
医療保険、たくさん種類があり迷われると思います。
実際に、私は告知でひっかかる部分があり
銀行員時代にノルマのために入った安い医療保険しかかけていません。
告知でひっかかると、数年はその保険に入れません。
今のうちに、医療保険の見直しをお勧めします。
ちなみにですが、アフラックさんなど取り扱いをしている生協さん。
代理店で入るよりも、生協さんで入ると
団体として生協さんを見るため少し安くなる、と
アフラックの方にお聞きしたことがあります。
お力になれましたでしょうか?
私も昨日流産で、今は塊がでてくるのを
ベットで待っています。
お互い「ぼちぼち」頑張りましょうね。