![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日予防接種後、赤ちゃんが発熱しています。症状や体温の変化があり、日中の過ごし方について相談中です。
発熱の対応について
昨日予防接種2回目でヒブ、肺炎球菌、四種混合、ロタ、B型肝炎の5種類受けてきました。
晩、母乳の飲みが悪かったり、珍しくぐずったりで心配していたら体温が熱いことに気づきました🥵
熱を測ると38.6度。
夜中も珍しく泣いて起き出して、授乳してまた明け方まで寝ました。
5時台に測ると36.8度。
そのあと寝て9時過ぎに授乳(この時はゆっくりですがのんでました。)してから37.5度。
夜中に♯8000も考えましたが、朝まで様子を見ようと落ち着こうと思いました。
午前中は機嫌も割と良く、ぐずったりはありません。
熱が37.5度とまだあります。
昨日行った病院に一応かけてみようとは思いますが、日中の過ごし方はどうしたら良いでしょうか?
いつもはリビングで寝転ばせてメリー見せたりしているんですが、今日は朝でもベッドに置いて刺激のないような環境で寝かせています。リビングだとあまり寝ないのでらたくさん寝かせたいと思うのですが、こんな感じでいいのでしょうか?
初めてなので焦るきもちと冷静にというきもちがごちゃまぜです〜💦
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
お疲れ様です。
子どもさんもお母さんも大変でしたね。
一応かけてみる、で、大丈夫だと思います。
今体調が戻ってきてるなら普通通りで大丈夫だと思います!
副反応の可能性、わかっていて受けさせますけど、やっぱり出てきたら焦りますよね。
ぐったりしている、ミルクを飲まない、お通じがおかしい、尿がでない、でなければ様子見で診察時間内に電話で大丈夫だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も予防接種2回目、四種混合をはじめて打った日の夜中に初めて熱発しました!
夜中の2時ごろ泣き始めてミルクかな?と思ったら暑くて熱を測ったら39.7
心配になってすぐ8000電話しました💦
吐いたり、痙攣おこしたり、ミルクの飲みが悪くなければ様子見で朝になったらかかりつけに連絡する様に言われました。
その時に言われてたのは
あまりに体が熱い時は保冷剤などをタオルに巻いて脇の下に入れて冷やしてあげる。
汗をかいてたら着替えさせる。
熱による脱水が怖いのでこまめに水分補給させる。
の3点です!
そこまでの高熱ではなさそうなので、水分補給ちゃんと出来てるかを気にしてあげれば大丈夫かな?と思いました
心配だと思いますが、赤ちゃんと共に頑張ってくださいね🥺
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
わかりやすい3点教えてくださりありがとうございます!早速着替えさせました💦
保冷剤とか使っていいんですね!小さい赤ちゃんでも対処は大人と同じなんですね😳
ちなみにその晩お風呂は入られました?- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
あまりに高熱でだるそうな時は使ってって言われました!
私もびっくりでした💭
特に医師から言われたわけではないですが、平熱に戻るまではずっとシャワーでした🥺!- 2月11日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
一応かけてみたら、吐いたり変わった様子がないのであれば様子を見ることになりました。焦りますね💦
おしっこもうんちもしっかりでてるので様子を見続けようと思います!