コメント
退会ユーザー
娘も似たような感じです( ˊᵕˋ ;)💦
他の子に比べれば圧倒的に少ないです😭😭
🧸🍯
2歳半あたりから結構言葉が増えましたよ☺️✨
ゆーみ
うちも遅くて🥲
ネットで検索したりYouTubeで言葉の発達について見たり😅
ラッパのおもちゃ吹かせたり、風車ふーってさせてみたりしてました🥺
-
はーママ🌻
ラッパは昔からうまく吹けてます。
本当心配になりますよね😭😭
他の面では成長してるのわかるんでしけど😰- 2月9日
まりも
息子も単語35個ぐらい。2語文も全然。私も不安で心配です。なので4月から療育いくことにしました!今日見学にいってきました!
市の心理士さんや発達センターみたいなとこに相談するだけでも少し気持ちも楽になりますよ☺️
-
はーママ🌻
単語35も言えてたらすごい。。
- 2月16日
-
まりも
息子は運動の発達が遅くて色々心配なことがあったので早めに療育うけさせることにしました☺️なので 息子さんとは少し違うとおもうので。
でも心配になりますよね。😖- 2月16日
退会ユーザー
2歳3ヶ月の子います
うちも遅くて、オウム返しみたいなのも多くて親子教室通ってます
ちぃまさ
下の子は上の子の影響なのか良く喋りますが上の子が本当に遅かったです。
上の子より年下の子の方が喋っていてすごく心配になりましたが2歳半くらいで急に、本当に急にしゃべり始めましたよ。
こっちがビックリするほどです。
なので、今はそんなに心配はいらないとおもいます。
はじめてのママリ🔰
姪っ子が全く話さなかったんですが、3歳のお誕生月の頃に急に話し始めて、今5歳なんですがかなりお喋りさんになってます。
2人居るんですが、1人は顎の発達、もう1人は舌の形状のせい?で言葉を発し難かったようです。
成長に伴って問題が解決されて話せるようになったらしいです。
一度、掛かりつけの歯医者さんに診て頂いても良いかもですね🤔
chiiii
先週末で2歳2ヶ月ですが
同じく発語なしです。
私もですが、旦那も焦りだし
やっと役所へ相談しました。
発達の検査自体はまだ
早いくらいだそうで
とりあえず療育センターへ
通う前段階の面談に
来週末行ってきます。
りゅう
きちんと目があったり、ママの言ってることが理解できていれば問題ないんじゃないでしょうか!?
2歳って体型、言葉、運動全てにおいてきっと個人差が出てくるのではないかと思ってます。
個人的には発語(アウトプット)より言葉理解(インプット)の方が重要だと思います🤔
甥っ子も3才まで全然喋らなかったみたいですが、今(4歳くらい?)とっても優しくて賢い男の子てすよ🙂
うちは言葉はそんなに気にならないですが、ジャンプしないし運動面は少し気になります😅
でもそれも出来るか出来ないかよりも、やろうとするかどうかを見ています🙂
はーママ🌻
二単語なんかむり。
それ以前の問題で。
かなり不安になります。