
生後3ヶ月の赤ちゃんが、私の姿が見えなくなるとすぐ泣いてしまうようになりました。かまっていると泣かないけど、常にそばにいるわけにはいかず困っています。
生後3ヶ月ちょっとですが、私の姿が見えなくなると泣いちゃいます。ちょっと前まではひとりで指しゃぶりして10〜15分くらいはごきげんでいてくれたのですが、最近は私の姿が見えなくなるとすぐ泣き出したり、昼寝から起きて泣いているので近づくと私の顔を見ると、どこ行ってたんだと言わんばかりにさらにぎゃん泣きするようになりました。
ずっとかまっていれば泣かないのですが、そういうわけにはいかず…3ヶ月の子ってそんなもんですかね…
- ママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママり
3ヶ月辺りからそんなもんです(笑)
ママの顔が認識出来てきたんですね☺️成長してる証拠です👏

チム
目が少しずつハッキリ見えてきてる証拠ですね😃
上の子の時は同じ感じでしたが、下の子はあまり泣かない子でした。
-
ママリ🔰
もうそんなに見えてきてるのかと思うと、成長が嬉しいような寂しいような…😂笑
基本は一緒に遊びつつ家事とかは誤魔化しごまかしやってくしかないですね😇- 2月9日

(๑・̑◡・̑๑)
ママの認識が出来る様になった成長ですね!
下の子も3ヶ月くらいからそんな感じでした!ちなみに今も…
嬉しい反面、少し離れたりすると泣くので中々家事が捗らないです…
-
ママリ🔰
みなさんに成長と言われると、困るって思ってたけど可愛く思えてきますね🥰
朝寝昼寝も一緒に寝落ちしたり、起きないようにそーっとびくびくしながらやると全然捗らなくて🤣
うちもそろそろバウンサー移動して、家事やるしかなさそうな気がします😂笑- 2月9日

はじめてのママリ🔰
同じく3ヶ月で、今まったく同じ状況です😂
なかなか家事ができず、朝寝昼寝中にそーっと家事を済ませてます🤔
ハイローチェアがあるので起きてるときはそれに乗せて見えるところに連れてって家事してます☺️
-
ママリ🔰
同じ月齢の方!励みになります😭😭
かわいい反面、他の方々がおっしゃるようにこれからずっとこんな感じが続くのかと思うと気が遠くなったり…🤣
家事はできる限りで子どもと遊ぶのが自分の仕事と思って割り切ります!笑- 2月9日
ママリ🔰
そうなんですね〜😭
私の顔を見ればニコニコなので、もう目がしっかり見えてきてるんですよね☺️💓
そう思えば可愛いですが、家事や自分のご飯はどうしよう…ってなっちゃいますね😂
はじめてのママり
ママの姿が見えなくなると、本能的に「捨てられちゃった」とか、「怖い」って不安に思っちゃうみたいですよ☺️
だから、ママが焦るような泣き声を出してるんだって聞きました😂
もうどうしようもない時は、少しの間は泣かせててもいいと思いますよ!その方が夜もよく寝てくれるし、お腹も空くのでミルクの飲みもよくなります(笑)😂
ママリ🔰
ほー!捨てるなんてこと絶対ありえないけど、本能的に不安になっちゃうならしょうがないですね😂
おっしゃる通り焦るような声なんです!つい抱き上げちゃいます👼🏻
まだまだ泣いてるところ見るとつい反応しちゃって…泣いててもぱぱっとやりきって相手してあげれば良いですよね😂
色々とありがとうございます!