※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちろう
お金・保険

母子保険について県民共済にしか入っておらず、高齢出産もあり不安で悩んでいます。他の保険に入っている方や入っていない方の意見を聞きたいです。

母子保険はぐに入られた方見えますか?
県民共済にしか入っておらず、
高齢出産もあり不安で
未だに悩んでおります。
何か他のものでも入られた方、
逆に何も入っていなかった方、
ご意見伺えましたら幸いです🙏

コメント

りこ

私も直近の子は高齢出産でした😊不安もありますよね😢

普通の医療保険に入っていましたよ🌟(わたしだけ適用)長期入院も陣痛促進剤も吸引分娩も色々とあったので、自費部分はトータル100万円くらいはいきました💦でも入院保障や手術保障の保険でまかなえてお釣りも出ましたよ😊今となっては入っていて良かったです✨

働けなかった間の分は会社の傷病手当も出ましたから、働いてた場合と同じくらいはお金が入りました!家族計画がいったん終わったので、この医療保険は解約して、また安いのに入り直しましたよ☺️

あとは、高齢出産ということもあり臍帯血保存を30万円くらいで行いました🌟私たちは出生前診断などはやりたくなかったのですが、もしもの時に備えて、臍帯血で少しでも体が楽になるとかスムーズになるとか脳に良い影響あれば、と思って保存しました💡

  • なちろう

    なちろう

    りこさん🌼
    お気遣いまでありがとうございます!
    妊娠前から入っていた保険にてまかなえた
    という事ですね🔅
    私の県民共済がそんなに保障ある感じでは無いので不安なんですよね😢
    家族計画落ち着き後の医療保険の再検討📖✍︎勉強になります!
    しかし
    色々大変だったのを頑張って
    乗り越えたのですね😭尊敬です!

    あと、出生前診断と臍帯血!
    ズバリそこも検討していたので
    めちゃくちゃ有難いコメントで嬉しいです󾭠

    • 2月9日
りこ

↑私は個室だったので高いですが、個室でも大部屋扱いの病院なら、高額医療費制度で月8〜12万円くらいで済むとは思いますよ✨だから払えるなら保険はいらないかな?と思います☺️

  • なちろう

    なちろう

    りこさん🌼
    あれだけご丁寧なお返事頂いたのに
    更に追加まで有難うございます!
    参考にさせて頂きます<(_ _)>✨

    • 2月9日