
公正証書をとっておくといいと聞きました。養育費未払いは防げるんでしょうか?
公正証書をとっておくといいと聞きました。養育費未払いは防げるんでしょうか?
- hachi8mama(5歳5ヶ月)
コメント

結絆
公正証書や調書はあくまでも抑止良くにすぎません😰
公正証書に尾行勧告や強制執行認諾条項にいれていれば
未払いになった際、家裁で申立てができますよ
公正証書をとっておくといいと聞きました。養育費未払いは防げるんでしょうか?
結絆
公正証書や調書はあくまでも抑止良くにすぎません😰
公正証書に尾行勧告や強制執行認諾条項にいれていれば
未払いになった際、家裁で申立てができますよ
「家族・旦那」に関する質問
高額なお祝いのお返しについて 家を購入するにあたり、親や親族から数十万のお祝いをそれぞれもらいました。 親が離婚、再婚をしているのもありお返しの金額や品に悩んでいます。 今回お祝いをくれたのは私が離婚時につ…
マイホームを買う際、子供関係で私がこの家がいいと希望を出しました。 他の家より高いので追々私も社員で働いてよ、と 旦那に言われ了承しました。 まだパートのままですが当時より働く時間を増やし、 100万円近く収入…
お皿洗ってあげる。など〇〇してあげるって言い方をよくパートナーからされるのですが、それを上から目線と感じてしまいました。 やはり、上から目線、恩着せがましいと感じるのはおかしいですか?
家族・旦那人気の質問ランキング
hachi8mama
尾行勧告ってなんですか?
結絆
初めは書面でだったかな?
相手に
証書に則ってしっかり支払いしてるのか、どうなさる予定なのか言い分を聞くために家裁の方が2人の間を取り繕ってくれます。
それで未払い分の支払い約束して実際その期日までに払ってくれるのかは相手次第だけど
支払い能力あるにも関わらずいつまで経っても払われないとかなら、その時は裁判とかど差押さえ手続きとかになります。
確か尾行勧告がなかったら、いきなり次のステップにはいけなかったはず
hachi8mama
そうなんですね😊公正証書とりあえず作る段取りから初めてみます。
結絆
公正証書には尾行勧告や強制執行認諾条項の記載はしておいてください
調書に比べて公正証書は法的効力が減ると聞きました
hachi8mama
わかりました、公正証書を作ってからサインして公正役場って感じですか?
結絆
公正証書は協議内容がまとまり次第
それを持って公正役場に行きます。
公正役場の方が、それに則った証書を作るので、自身で作る必要はありません
ですが一度はお二人揃って、そこへ出向かなければなりません。
署名印鑑、本人確認をしなければならないので
hachi8mama
わかりました、ありがとうございます。