
授乳間隔について相談です。昼間は2~3時間おきに授乳していますが、夜中は5時間空いてしまいます。母乳あげるタイミングはどうしたらいいでしょうか?
授乳間隔について😗
今のところ完母で、1日1回だけミルクにしようかなぁと考えています。(ミルク買ってしまったのと、もし母乳が出なくなったばあい困るかなぁと思ったので✴)
昼間は1~4時間の間隔で2~3時間が多いです!
でも夜中は1時すぎに授乳したあと、私も寝て、赤ちゃんはそこから5時頃まで起きません😯
これって夜中泣いてるけど私が気づいてないだけなんでしょうか(´;ω;`)?
なので夜中の授乳は4時間ほどあいてしまいます…
エアコンかけて寝ているので熱中症になることは無いと思います🙆
3時間後に目覚ましかけて母乳あげたほうが良いですか😣??
- なーぽん(4歳8ヶ月, 8歳)

なーぽん
ちなみに生後二週間です🙆❤

みこ
1時すぎで5時ごろなら
4時間開いてるかなー?ぐらいなので
寝てくれるなら助かりますね(*´∀`)
多分、ほんとに泣いてたら気付くと思います!
おなかすいた赤ちゃんの泣き声は凄まじいので(笑)
一日一回ミルク、完母にこだわりがないなら
全然いいと思います!
でもそんなに寝てくれるなら
そこまでメリットない気もしますが…(´∇`)
2、3ヶ月ぐらいまで赤ちゃんの免疫のためには
母乳の方がいいらしいです(*´∀`)参考までに
-
なーぽん
ですよね…笑
いつも5時頃起きたあと、電気つけて授乳準備してると泣き出すという感じです!
少しでも慣らしておかないとミルク飲まないということはありませんか??
実家が近いので母に預ける場合はミルクにしようかと考えてます😗- 8月15日
-
みこ
いい子ですね(◦`꒳´◦)ᵎᵎ♥
うちは5ヶ月ですがやっとそこです(笑)
1時すぎに寝てさっきふにゃふにゃ言い出したので
少しだけ飲ませたらまた寝ました(笑)
んー(。-ˇ.ˇ-。)
どうだろう…周りは混合にしとくと楽だよっていう方もいるぐらいなので
なにかした慣らしで飲ませてるんでしょうね…
今までずっと完母で試したことがないのでわかりません(´•ω•̥`)
お母様が見てくれるなんて羨ましい💓💓
それなら練習もありですね(^^♪- 8月15日
-
なーぽん
ずっと完母なんですね(^O^)/
もし急に母乳が出なくなったばあい困るなぁと思ってて(´;ω;`)- 8月15日
-
みこ
退院後4日目ぐらいに母乳が足りない夜があり
産院に相談すると『今が頑張り時』と
瀕回授乳のみで行けると言われ
ミルクを買わずに今日まで来ました😅- 8月15日

あんぱんまん
おしっこはちゃんと出ていますか?🐥
4時間空いてなければ良いですよ(^ω^)
たくさん飲んだら4時間空いたりする事があります🐥
下手したら4時間しても起きない子だっています(^ω^)
きっと、親孝行で昼型なんでしょうね(^ω^)
今のまんまで大丈夫とは思います!!
ただ、4時間以上空かないように気をつけてくださいね(^ω^)
-
なーぽん
おしっこもよく出ています🌟
4時間超えちゃうとダメなんですね!!
それは気をつけます(o゚▽゚)- 8月15日
-
あんぱんまん
4時間超えちゃうと、新生児期は脱水の恐れ、ママはおっぱいが出なくなっちゃう(減っちゃう)恐れがので気をつけてくださいね😅
瓶は、早めに慣れさせた方が良いと思います😅
私、上の子の時3ヵ月くらいで預けたりもあるから混合にしたいなーって思ったけど受け付けてくれずww
瓶の種類や乳首、ミルクの種類を変えても無理で……w
結局、7ヶ月で離乳食に慣れたからか、ミルク飲んでくれました(笑)
下の子も5ヵ月の時に瓶哺トライしましたが受け付けず……ww
なので、早めに慣れさせた方が良いかなーと思います☆- 8月15日
-
なーぽん
そうなんですか!
じゃあ超えないようにしないとまずいですね(;´∀`)
やっぱ拒否られますよね…笑
たまに搾乳して哺乳瓶であげてますが、やっぱりミルクとは味が違いますもんね…笑- 8月15日
-
あんぱんまん
でも、まあそんなに神経質になる必要はないですよ☆
質問内容の文章見た感じではちゃんと自分で起きてくれているみたいなので、起こさなくても泣いたら飲ませるスタイルで全然行けるとおもいます(^ω^)
ミルクと母乳同じ味にならんかいなーって、ほんと思います(笑)
もう、私が病気なって、検査するのにどうしても瓶哺が条件だったんですけど、飲まなくて結局検査延期になりましたもんね……😅- 8月15日
-
なーぽん
そうなんですね!
出かける前、親に見てもらう時は無理やり起こして母乳あげてますけどね
昔に比べると味は似てきているらしいですけどね(^O^)/
あーそれは必須なら仕方ないことですよね(;´∀`)- 8月15日

としよめ
私の子も同じです(^^)
親孝行だね!と言われます♡
飲みたくなった時じゃないと、吐いちゃうので飲みたくなるまで私は寝てますよ(^^)
ミルクは消費期限?賞味期限?が缶なら開封したら一カ月以内に使わないといけないので、やめてたほうが良いと思います💦
キューブなら一カ月、二カ月と大きくなるたびどんどん飲む量が増えてくるし、母乳で間に合わない気がした時1日一回一回どこかで母乳の量を増やすために使うとかにした方が良いかなーと思います(^^)
ミルクにも慣れさせたいわけじゃないなら今は使わないで良いと思います(^^)
-
なーぽん
そうなんですね!
欲しくない時に飲ませようとしても2分とかでいらないってされちゃいます(´;ω;`)
スティックタイプのものばかりです!試供品と買ったものがたくさんあって…笑
一応慣れさせたいからなんです❤!- 8月15日

退会ユーザー
無理して起こす必要ないと思いますよ😊
4時間以上飲んでないのであれば別ですが。
あたしもミルク買ってしまったんですが、なるべく完母で育てたいので
缶の方は地震があった時の為に残して、私が不在で旦那に見てもらっる時用にスティックタイプのミルクにしてます。
缶だと1ヶ月したらダメになってしまうので😭
-
なーぽん
4時間前に目覚ましかけておいたほうが良さそうですね❤!
缶ではないんです🌟- 8月15日
-
退会ユーザー
スティックタイプなら安心ですね😊
慣れるまでは大変だと思いますが、
ツライ時は旦那さんに任せて、かなちんありすとさんも睡眠とってください👍🏻
お互い育児がんばりましょう😁- 8月15日
-
なーぽん
スティックとキューブのぶんがあります!
はい、頑張りましょう❤!- 8月15日

ママ
私は出産した病院から3時間は空けないようにと言われました。
ただ、おしっこがちゃんと出て体重の増えも良好であれば今のままで大丈夫だと思います。
母親はどんなに疲れていても我が子の泣き声には反応してしまうものです。
心配されていましたが、泣き声に気付いてないということはないと思いますよ(^-^)
-
なーぽん
おしっこもでてて、一週間検診のとき体重も順調に増えていました❤
そうなんですねー起きれているか心配なんです(笑)- 8月15日
-
ママ
ちなみにミルクですが、
私は3ヶ月から1日1回ミルクのほぼ完母になったんですが、何日かミルクをあげていなかったら哺乳瓶を拒絶するようになってしまいました(^_^;)
強制的に完母になってしまったので預けるにも大変です。
なので、慣れさせるために1日1回は必ずミルクをあげた方がいいかも知れません。- 8月15日
-
なーぽん
やはり拒否しますよね。。
あげるようにします!- 8月15日

みっぴょん、
私も夜は授乳間隔結構空いてましたよ(^-^)体重が問題なく増えているなら、親孝行な赤ちゃんということで問題ないと思います(^-^)/
泣いてるのに気づかない母親はいないと思いますし。
乳腺炎だけ気を付けてくださいね♪
完母にしていても、絶対毎日哺乳瓶で何かしら飲ませた方がいいです!
うちも完母ですが、生後2ヶ月のときに3日間哺乳瓶使わなかっただけで、哺乳瓶拒否になりました(;_;)
それから特訓しましたがダメでした(;_;)
1日1回のミルク、大賛成です!
-
なーぽん
結構はってくるので気をつけます!
それでも飲んでくれない時は搾乳して捨ててます(笑)
哺乳瓶で飲ませるようにしますね❤- 8月15日

ゆってぃ
おしっこも体重も順調なら無理に起こさなくても良いと思います。
うちの子も1ヶ月位から夜飲んでから全く起きません、起こしません(笑)
その分ママも体を休めましょう。
ミルクに関してはうちは寝る前にミルクにしてたのですが3ヶ月に入る位から哺乳瓶拒否され全く飲まなくなりました。
母乳で足りているので良いのですか私が赤ちゃん預けて出掛け無くちゃいけないとか、薬を飲む事になったらと思うとどうしよう?かなって(´'ω' `)
母乳だけで育てたいって訳では無いのなら1日に決まった時間に母乳をミルクに変えるのも良いかもです。
-
なーぽん
寝てくれるとこっちも休めますもんね❤
皆さん拒否られてますねー(´;ω;`)
確かに薬飲んだ時も母乳だめなときありますもんね…- 8月15日
コメント