※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

娘の保育園は布団持ち帰りで、送迎は車通園。第二子出産後、乳児を抱っこしながら送迎する際、スリングが抱っこ紐より使いやすいか悩んでいます。また、布団バッグに入れる際の不安もあります。

いろいろ教えてください🤔笑

今、娘が保育園に通っていて、毎週布団は持ち帰りです。
田舎保育園なので車通園で保護者が送迎です。

今年第二子を出産するのですが、一応1ヶ月は娘の保育園の送迎は両親などに頼る予定です。

その後、車→首の座っていない乳児を抱っこしながら送り迎えをするのですが、抱っこ紐よりスリングのほうが使いやすいでしょうか??エルゴの抱っこ紐で新生児から使えるものを持っていますが、首が座るまで取り付けがなんだかんだ大変だった気がして💦

歩きでの通園ならベビーカーのまま入れますが、車なのでわざわざベビーカーを畳んで出してはできません…(そういう人もいません💦)

それと、布団なのですが、1つの部屋にバーーーーっとクラスごとに置いてあって、布団バッグに保護者が入れるシステムなのですが、首の座ってない赤ちゃんを抱えたまま布団バッグに入れれるかな…不安。笑

みなさんやってこられたからできるのだとは思うんですが…

乳児を抱えての通園がイメージだけで不安になってきました笑

コメント

ままり

頼る人がいなかったので、
新生児を連れて、
保育園の送迎してました!
二人目はコニーを買って、
エルゴは未だに使ってません😂
ベビーカーもB型しか持ってませんでしたが、全然できましたよ☺

  • りこ

    りこ

    返信遅くなり申し訳ございません💦
    回答ありがとうございます✨😊
    まだ何も調べてないのもあり、コニーの抱っこ紐、知りませんでした!!
    新生児から使いやすいのは大変興味があります!ありがとうございます✨

    • 2月15日
ちゃんちー

ビョルンの新生児用の抱っこ紐で送迎していました。
布団も荷物も最大で4人分です(笑)
なんとかなりますよ‼️

  • りこ

    りこ

    返信遅くなり申し訳ございません💦
    回答ありがとうございます✨😊
    ビョルンはやっぱり小さい月齢にすごく定評があったので気になっていました!
    4人…素晴らしいです😭不安がっている場合じゃないですね、頑張ります!!ありがとうございます😊

    • 2月15日