
コメント

ママリ
調剤薬局に勤めてましたが資格は持ってなかったので
調剤薬局事務の資格をユーキャンでやった事あります!
メリットは
やはり資格持ちってだけで経験はなくても雇ってもらえる事が多いかな〜🤔と。
あと基礎は学べると思います!
デメリットは
私個人の場合ですがレセプトの点数を自分で計算とか処方箋手書きとか今更やらないよ!って事をやらされて
嫌になって途中で辞めちゃいました笑
ただレセプトの計算等は患者さんから何でこの値段になるの?って言われた時にユーキャンで習った通りに計算してみて説明できたし
万が一レセコンが壊れた時も手動で計算できるので強みにはなると思います👌
なのですでに働いてて資格取るなら別にしなくても良いかもですが
今から資格取って働きたい!ってなれば良いものだと思います!

退会ユーザー
ユーキャンで医療事務の資格取りました😊
資格取っただけで実際には働いてないのですが…
子どものお昼寝中に勉強したりできたので良かったです!
教材最初に全部来てあとは自分でスケジュール立てて期限までに試験受けて!って感じなので、三日坊主の私は最後の方めちゃくちゃ焦って勉強して試験受けました🤣
試験自体もお家で子どものお昼寝中にできました!
-
かりん
私も今すぐ働くわけではないのですが、子育て中に少しでも手に職を…と思い資料請求しました!
子育て中にできたんですね!!
受けてよかったですか??
金額的には、高いなぁー。というイメージはありましたか?- 2月8日
-
退会ユーザー
すごい基本的なマナーとか身だしなみから学べたので良かったと思ってますよ😊
他の会社のと比べたりした訳ではないのですが、ちょっと高いかもだけど一発で資格取れればと思って頑張りました🤣- 2月8日
-
かりん
医療事務と調剤薬局事務で迷ってるんですけど、内容見たら医療事務がいいのかな?と思っているのですが、ママリさんがオススメするならどちらにしますか?
- 2月8日
-
退会ユーザー
どっちも受けた訳ではないので講座内容は比べられないのですが、
私も医療事務と調剤薬局事務迷って、
医療事務の方が広範囲勉強できるのと、
医療事務勉強しとけば調剤薬局事務の資格が必要になった時に楽かなと思って
医療事務にしました😊- 2月8日
-
かりん
それはありますよね!!
子育て中でも厳しくなくできましたか?- 2月8日
-
退会ユーザー
他の仕事してて子育て中でもできましたよ😊
コロナで在宅で子どもが保育園1ヶ月休みとかの時もありましたが、お昼寝中とか夜寝たあとに少し勉強してみたいな感じでできました!- 2月8日
-
かりん
私もまさにそんな感じです!
夜寝た後に、何かできないかな?と思い資格!ってなりました!
少し勉強して、役に立てればなと思ってました!- 2月8日

はじめてのママリ🔰
調剤薬局事務で働いてますが、資格はなくて大丈夫です🙆♀️
働きながら医療事務の資格勉強をしてますが、医療事務資格も何種類かあり基本的に必要ない場合は多いです。
ユーキャンで取れる資格の難易度はかなり易しいものなので、取るなら診療報酬算定管理士?(名前忘れちゃいました💦)という資格以外は特に意味がないです😶
-
かりん
そうなんですか…
もう申し込みしてしまったので、まずは医療事務を頑張ります。- 2月9日
かりん
今すぐ働くわけではないのですが、手に資格がないため、いざ働くとなると働けないなぁー。と思い、少し子育ての間にできたらなぁー。と思い資料請求してみました!
子育ての間にできそうですかね?
ママリ
お子さんがよく寝てくれる子だったら寝ている間にできると思います!
かりん
夜はかなり寝てくれます!
なので、自分時間として今はNetflixみたりしたりする時間があるのでその時間でできそうですね!