

退会ユーザー
ストレスにはならなかったですよ!
退院してからの体力を温存するために私は夜預けてました😂💗

みぃ
ストレスにはならなかったです!
やっておかないとって気持ちもありますが、
休めるのは入院してる間だけだし
5泊するとしたら2日同室すれば頑張ってるほうかと!
わたしは1人目のときは、
初日はもちろん
2日目と退院前夜は20時くらいの授乳してあずけました!
他は1日だけ同室
あとは23時とか2時に預けました!笑
ようは、1日しか夜中通しで同室しませんでしたよ!
-
みぃ
夜と昼で体験することって変わらない気がして
(眠気くらい?)
だから聞きたいことは昼間のうちにきてもらっては?
授乳するとき2人目のときも2日くらいは毎回ナースコールで呼んでました!いつでも呼んでねって言われてたので1人目のときは毎回呼んでましたよ笑- 2月8日

まー
ストレスにはなりませんでしたが、夜泣いた時に気づけるかな、、って不安で全然寝れなくて😅結局退院までほとんど預けてました🙌笑
生まれてすぐなんかリズムもなんもないし、退院してから嫌でも一緒にいるので入院中ぐらいはゆっくりしよ〜って感じでした😂

退会ユーザー
最初からそんな頑張らないとっておもわなくていいですよ💦預けられるときは無理せず預けたほうが良いです。
いまは産後ハイで元気かもしれませんが、わたしは退院後一気に疲れて、夜赤ちゃんの対応してましたが一回寝落ちして、赤ちゃん泣いててもまったく起きられずに旦那さんに泣いてるよって起こされました😂
家に帰っても、ひとりで四六時中赤ちゃんの面倒みなきゃなんて思わず、夜寝ないで頑張ったら昼間は誰かに預けて寝るとか、ガンガン周りを頼ってくださいね~

♡
私は全くストレスなかったです!
でも前の部屋の方は
舌打ちとか、はぁ〜また…とか色々声が聞こえてきて、その声にストレス?というか心配なりました笑
うちの産院は預けて大丈夫!と言われてましたが、退院後の事考えてなるべく自分で見ましょう!って感じでした💦
なので5日間の入院中で1日(夜だけ)見ててもらいました。
コメント