![4735](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで迷っています。仕事復帰後、子供のお稽古も考えています。先輩方のアドバイスが欲しいです。
ワーママさん、保育園選びの決め手について
アドバイスお願いします!
来年1月から息子を保育園に預け
職場復帰を予定しています。
保育園見学は全て終わったのですが
以下3園で迷っています…
①家から一番近い、延長保育が19:00まで
②駅直結、園が狭い、延長保育が20:00まで
③家から一番遠い、延長保育が21:00まで、英会話やリトミックなどをやってくれる
雰囲気や先生方の印象
園児の様子はどれもとても良く
だからこそ選べずに困っています。。
時短で復帰予定ですが
子供が少し大きくなったら
フルタイムに戻りたい願望も捨て切れず、正直迷っています。
仕事は18:30迄で、職場から家までは
1.5時間ほどかかるため、
フルタイムで定時ジャストに上がっても
20:00まで延長保育がないと厳しいです。
幼稚園に通っている子であれば
放課後にお稽古も行けると思いますが
働きながらだとお稽古に通わせて
あげることは難しいので
保育園で、リトミックや英会話など
日常でできない体験ができるのは
大きいポイントでもあります。
まだ実際預けながら働くことの
経験がないため、私が見落としている
大事なポイントがあるかも。。と思い
実際に今働きながらお子さんを預けている先輩方に
どのような基準で今の園を選んだのか
実際に預け出してみて
ここを重視するといいよ!など
アドバイスをしていただけると大変嬉しいです(T_T)(T_T)(T_T)
また、もし保育園にお子さんを通わせながら
お稽古をしているかたがいたら
どのようにして通わせているのか
教えてください!
宜しくお願いします。
- 4735(9歳)
コメント
![Lynn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lynn
18時半まで勤務するのであれば自然と①は消えますよね?💦
③は家から遠いみたいですが職場からはどうですか?
送迎のしやすさも大事だと思います😊
私は車で尚且つ田舎なので参考にはならないかもしれないですが・・・。
私は朝8時~17時までの勤務です。
残業も17時半くらいまでしていて保育園へ迎えに行くのは18時頃になります。
そこから色々して気付けば21時。
子供との時間なんて本当にないです😭
土日お休みですか?
お稽古は土日のどちらかというのも有りかな?と思いますよ!
![3姉妹年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹年子ママ
私の場合は実母の送迎もあることから、実家と自宅から近い保育園でかつ保育園の系列の児童養護施設に姉が勤めていることから現在通わせている保育園に決めました。
しかし通わせてみて感じたのは、幼稚園と違い教育が無いので娘が物足りてないみたいで、よく自分クラスを抜け出して上のクラスに遊びに行っていると保育士から教えてもらいました。
なので来年度から認定こども園のある幼稚園に変える予定です。
家から遠くても職場から近い方がいいって方もいますよね。
20:00まで延長保育がないと厳しいって思っていてお稽古もさせてあげたいと考えてるのなら③で決定なのでは?
条件的に①は消えますよね…
-
4735
コメントありがとうございます!
実家も遠く、主人の実家も頼れないため
サポートがあって羨ましいです(泣)
やはり物足りなさを感じてしまうと、保育園は対応策が立てづらいですよね…
近くにこども園がなく、待機児童も多いので
いざ幼稚園に変えたい!と思ったときに行きたいところに変えられるのかも心配で…💦
駅から少し遠いのが気になっていましたが、③ですかね。。!
相談に乗ってくださり、ありがとうございました!- 8月16日
4735
アドバイスありがとうございます!
③は②の数ブロック先なので
とても遠い訳ではないんですが
その数ブロックがだんだん億劫にならないか心配で💦
18:00にお迎えでも、21:00まであっという間なんですね。。!
お稽古どころじゃないかな。。(笑)
土日休みなので、土日やっているところも探してみます!ありがとうございます!