※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

お食い初めは100日目に行う習慣です。準備に高価な食器や歯固めが必要な場合もありますが、参考になるお料理や準備方法を教えてほしいとのことです。

お食い初めは生まれてから
100日目にするんですよね?

簡単に済ませた方おられますか?
調べたら食器や歯固めの石など
結構高価な値段がするものがでてきます😥

参考にしたいので
用意されたお料理や、こういう風にしたよ、など
教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

離乳食の食器なども
この時に用意するんですか?
それとも5ヶ月になる前ですか?

ちゃちゅちょ

安く済ませたかったら、食器類はメルカリ、ジモティーで安く中古で売ってます!
2000円前後のイメージです。

私はわざわざ買うのも嫌だったので、普通の離乳食用の食器セットを買って、それにお食い初め用意しました!

石も、庭の石(笑)です😂大笑
1人目の時なんか、近所の神社で拾いました!😂

  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ


    こんなかんじで、普通の離乳食用食器使いました^ ^

    1回しか使わないのもったいないしってかんじで😂

    • 2月7日
  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ


    鯛はないですが、上の子用に盛り付けたのもこんなかんじで、わりかし普通の食器でもサマになります!

    • 2月7日
  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ

    ちなみに鯛に乗っかってる水引なんか、100均でご祝儀袋買ってきて、チョキって切ったやつです😂大笑

    超ドケチですww

    • 2月7日
ママリ

私なんてやってませんよ😂

離乳食の食器は100均でしたし😂

ままり♡

実家でしました
が、簡単に済ませました😂
赤飯はレンチン、石は庭の石で丸っこいのを拾いました😂

ama

もともとそういう風習をまじめにこなしたことがないです😂
お宮参りも、御祈祷せずお参りだけで済ませました。

お食い初めのときはうちは兄家族も呼んだりしたので大所帯で、お座敷を予約したのですがお食い初めに関するもので用意してもらったのは鯛の尾頭付だけですϵ( 'Θ' )϶

食器は一度きりって思ったら、そのためにお金使うより洋服買ってやりたいしな…と。親の勝手ですが笑
息子はモリモリ食べてすくすく育っています😊
石は神社の石を拾ってお借りするのもアリですよ!

まま🔰

ちょうど明日、お食い初めしようと思っています(^^)
出来ればお店でしたかったですが、時期も時期なので、簡単に家でします!

近くのスーパーで鯛をお願いしてるので買ってきて焼いて、黒豆と煮物、ハマグリのお吸い物、レンチンの赤飯を用意する予定です❗️あと何かおいしそうな物があれば買おうかと😄

あとは初宮参りで神社に歯固め石を頂いたので使おうかと!
こんなカンジでよていしめいます!簡単ですが😅

はじめてのママリ🔰

夫婦だけで木曽路?だっけなぁ、日本料理やでしました。
高くないし、写真撮ってもらえて満足です。

プテラノドン

私はあれこれ食器揃えるのも料理もそんなする時間ない!!と思ったので調べたら近くでお食い初めのお膳を配達してくれるご飯屋さんがあったので
そこにすべてお任せしました😂

しっかりした食器であれこれそろっててご飯もおいしかったのでよかったです☺️

⭐︎

私もやってません😅
離乳食の食器も特に買ったりはせず、家にあるものやお祝いでいただいたものを使ってます😅

ちゃづこ

ネットでお食い初めセット(食べ物のみ)を買って、自宅で行いました☺️
神社でご祈祷した際にお食い初め用の食器と歯固めの石を頂いたので、お吸い物だけ頂いた器に入れてます😌

miko

楽天で「お食い初め セット料理」と検索すると、クール便で届くお料理と歯固め石やらがセットになったものが安いと5,000円くらいで売ってますよ😊食器はついてないですが、100均で揃えてもいいと思います💡

私も↑のようにする予定でしたが、義母が料理屋でしようと全てやってくれたので😅

mikapon

お食い初めは、やりませんでした!