※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらん
お金・保険

扶養で働く場合の103.130.150の違いを教えてください

今更な質問で申し訳ないですが、調べてもよくわからないので教えていただければ嬉しいです!!!

旦那の扶養で働く場合、
103.130.150と色んな働き方がありますが
それぞれどう違うか分かりやすく知りたいです🙌

コメント

ママリ

103万超えると所得税が発生
130万超えると社会保険の扶養から外れ、年金や保険を自分で払います!
150万超えると配偶者特別控除38万円を受けられるギリのラインです。
もし旦那さんの会社で扶養手当等があれば103万か130万超えると無くなるとかもあるので確認が必要です!

優龍

旦那さんの会社から
扶養手当が出ている場合は
103万以内におさめるしかないです。

130万円超えてしまうと大体
扶養を外れて、パート先の社保に入るようになります。

95万円超えてしまうと
扶養とか関係なく
住民税が発生する場合があります。(地域によります)
103万超えると
所得税、住民税は必ず発生します。

一番は90万くらいにおさめるなら
丸々お給料がもらえますよ。

らんらん


なぎさん

返信ありがとうございます‼️
今、扶養内で働いておりますが
その為に休むのもったいないな…と
ふと思いまして😊

税理士さんと相談してみます🤗