
コメント

あいう
普通かどうかはわからないですが、私は嫌ですね。
2人の子どもなんだから、出来ることはやってほしいです。

退会ユーザー
ご主人のお母様に聞くのが1番いいと思います。
私は自分の子供なら旦那の手伝いなくて良いと思ってたし、本当に必要ないから別れました。
-
はじめてのママリ🔰
必要なかったってことは
手伝ってくれなかったんですか?- 2月6日
-
退会ユーザー
手伝ってないのに何故か手伝ってる気になってました😅
旦那が育児を“手伝う”って言い方も好きじゃないですが…
手伝わないだけなら全然いいのですが、口出しするし、邪魔するし、なんなら元夫の連れ子の世話も全部私。
おまけに、生活費も入れないし、暴力もある。
必要理由がなにひとつなかったです😅
義母さんとの関係は良好ですか?
話してみたらどんな環境でご主人が育ったのかわかるし、ママリさんと義母さんの意見が合えば助言してくれたり、助けになってくれると思いますよ。- 2月6日

み
お風呂いれたり、遊んだり、ご飯食べさしたり
日中の育児はしてくれますが
夜泣きの時は旦那は寝ててくれて良いと思ってます😂

▶6人の怪獣
普通かどうかはなんとも言えませんが(笑)
私は中途半端に手だされるくらいなら一切しなくていいって思います(笑)
なので、うちは旦那は下3人をお風呂に入れるのみです。
↑な感じなので上2人とはほぼ関わらず来てるので、信頼関係?はなさそうです🤣
はじめてのママリ🔰
いやそうですよね
せめて、お風呂入れたりとか
してほしいです。つかれます
あいう
例えば私こっちやるから、お風呂お願い出来る?とか聞いてもだめな感じですか??
はじめてのママリ🔰
逆ギレしてきて
寝るわみたいな意味わからないですよね