※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの足の筋肉を鍛えるために、手押し車や歩行器は必要ですか?楽しめるおもちゃや10ヶ月前後の月齢で遊べるおもちゃを教えてください。

ロディ、手押し車、歩行器などって必要ですか??🐎
歩いたりするのに足の筋肉とか鍛えやすいですか??

効果なくても楽しめたものとかありますか??😊
上記以外の物でも10ヶ月前後の月齢でも楽しめるおもちゃあったら教えて欲しいです🥰

コメント

さっち

ジャンパルーは凄く楽しんでました🥰

ロディや手押し車は本当に歩くようになるまでは満足に遊べないことが多々ありました💦
手押し車の場合は三輪車になるものなら楽しめるかもです👍✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ジャンパルーはもともときになっていたので検討してみます☺️

    歩けるようになったりしてから買うのがいいみたいですね💦変身ウォーカーみたいなのが良さそうですね!ありがとうございます🥰

    • 2月6日
まるまる

何も使わずに8ヶ月から歩いてます👶🏼
でも歩き始めから、アンパンマンの変身ウォーカーでよく遊んでました!
お座りでも遊べて、手押しにもなるしバイクにもなります👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アンパンマンの変身ウォーカー結構人気ですよね!まだ歩きそうに無いですがもうすぐ誕生日なので検討してみます✨

    • 2月6日
はじめてのママリ

アンパンマンの手押し車使ってました☺️
筋肉が鍛えられたりとかはないみたいですが楽しそうですよ✨音楽も鳴るのと、型はめめもあるので✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像までありがとうございます✨楽しめるのが1番いいですよね!これ気になってたので検討してみます!ありがとうございます🥰

    • 2月6日
deleted user

ロディはある程度大きい年齢じゃないと乗れなくて、歩行器はあんまりよろしくないと聞いたので買わなかったです。
手押し車っぽく押せて乗れるアンパンビジーカーとかアンパンくるころタワーは今下の子が遊んでます。
上の子の時のブームだったおもちゃなので今の流行りがわかりませんが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ロディ足がつかないっていうの見かけます💦歩行器良くないと私も聞きました!

    アンパンマンのやつ調べてみます!
    ありがとうございます✨

    • 2月6日
雷注意

基本的にはいらないと思いますよ^_^

うちは上の子がいつまでもつかまり立ちをしなかったので写真のようなのを買いましたが!
膝立ちで楽しんでました…泣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像までありがとうございます✨こういうのもあるんですね!膝立ちで遊んでる姿も可愛いですね😹
    立ってても遊べそうなので検討してみます!ありがとうございます✨

    • 2月6日
ころころりん

歩行器は昔はよく使われましたが、今は無理に歩行させるのは良くない、という考え方が主流です。
手押し車はたっちして、2、3歩出るぐらいのときになると歩行の練習にいいようです。
うちはもらいものを頂いたので使いましたが、使える期間が結構短いので例えば段ボールの中に重しになるようなものを入れて押す、などでも十分なようですよ😀

あと歩くための筋肉にはハイハイをたくさんさせるのがいいと思います!
10ヶ月頃だとお座りで遊べるようになるので、やみつきボックスはよく遊びました😀
あとはつかまり立ちをしていたので、プレイジムにつかまっておもちゃをいじったりしてたと思います😁

長文すみません。参考になれば幸いです。