※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

息子が泣き止まずイライラし、事故もあってしまいました。義家族の存在や泣き声にストレスを感じているようです。

もう最悪、、
息子が公園でたくさん遊んだし、お昼食べたらお昼寝してくれると思ったら家にある滑り台をやりたいとかいいだし、、けど部屋が息子がだしてだしっぱなしのトミカやおもちゃだらけで、、
片付けないとどこに滑り台だすの?おくとこないからさき片付けてねと何回も言いましたが、、少し片付けてあとは片付けずで、、わたしも休みたかったのもあり、もう片付けもしてないし滑り台しないでお昼寝しよーというと大声で泣いてしまいました。
半同居で下に義家族が住んでいるのであまり泣かしたくなく、、しかも今日は土曜日だから義妹も義弟もいるじゃん、、
そんなこと考えてたら全然泣き止まない息子に本当にイライラしてしまい、しばらく無でいたり、洗濯をとりこんだりしていました。洗濯とりこむときも自分もベランダにでると泣きながらうるさい息子、、
あー下に響くよとおもい、イライラしながら窓に立ってる息子を押し退いて部屋にはいったら息子は転んで棚の角に頭をぶつけ倒れてしまいました。
そしてさらにものすごい声でなく息子、、
息子がたおれた心配よりも下に響くからやめてくれのイライラがかってしまい、優しくしてあげることもせず、もうつかれた。いい加減にしてと何回も言ってしまいました。息子を泣き疲れねてしまいました。
静かになったあと、下のベランダの窓があく?しまる?音が、、まさかきいてた?きこえてただろうけど、、
息子が寝てからどうして優しくできなかったんだろう、冷たくしても泣きがひどくなるだけだしどうしてこんなイライラしてしまったんだろうともう自分が本当に嫌になります、、息子の頭を触ったらすこしたんこぶもできてるきがします。たまに月に1回か2回こんなイライラがおさえられないときがあります。
原因は下に泣き声をきかれるのがいやだからです。
もうしんどいです。

コメント

さき

私も昔、泣く息子を払い除けたらその拍子に転んでしまい怪我をさせてしまったことがあります...。
私の場合は外だったので帰ってきて夜寝た息子を見ながらめちゃめちゃ反省しました...。
ただ子供が癇癪起こしてる時ってこっちも中々冷静にはいられないですよね。
お気持ちわかります。
家の中で癇癪起こされた時も上に義母がいたり、義姉、いとこが居たりすることも多々...。
ただ、家の中で癇癪起こしても向こうが何も言ってこないなら安心していいんじゃないですか?
仲はいいのでしょうか?
義母も子供育てているからきっと気持ちもわかってくれると思いますし、なんだったらこういう時はどうしたらいいの?みたいに聞いてみたらいいと思います!

  • まま

    まま

    返信ありがとうございます。
    どうして冷静でいられないんだろうって本当に嫌になります、、
    さきさんもおなじようなことがあったんですね、、
    わたしはまた同じことしちゃいそうで自分が怖いです、、
    義家族とは仲はそんないいってこともないです💦
    愛想よく頑張ってはいますが、、つかれます、、
    妊娠中、産後もいろいろあって義父が苦手になってしまい、義母ははたからみたらいいひとなんだろうけど、義父の言いなりぼーとした義母にもイライラしてしまうことがあります、、
    義父には一度息子が1歳半くらいのとき義家族のまえですごく泣いてママママになってしまったとき、うちのときはこんな泣かなかったと言われてから悔しくてどうにか泣かせないようにやってきているのですが、たまにプツンと冷酷な自分になってしまうときがあって、、
    義母に頼ってもどうせわたしから息子をとって下に連れてかれるだけだと、いつまでガルガル期なのかなんなのか敵意をもってしまいます、、
    長々とごめんなさい💦

    • 2月6日
  • さき

    さき

    辛いですねー...。
    みなみさんが開き直れるならそれが一番いいと思うのですが、難しいですよね💦
    うちの時はこんなに泣かなかった→うちの子は今こういう時期だからしょうがないみたいですー。
    うるさくなることあるかもしれないですがすみません🙏とか
    ママママー!って子供がなってしまった時はママも○○君が大好きだよー泣いたらママも悲しいよーからのハグとか。
    事前に自分の中での対応策を考えておくと癇癪起こした時に色々やってみようとなるかもです!
    ただ上手くいかない時の方が多くてイライラすることもありますけどね...。笑
    少なからず同じ境遇の人はいるので(ここにも)あまり気を張りつめ内容にゆるーく出来たらいいですよね🤗

    • 2月7日
deleted user

お疲れ様です。下の階に義家族がいると、なんか焦る気持ちになるし余計イライラしちゃいますよね。
環境は違うけどイライラする時は本当にイライラします。自分でもわけわからないくらいイライラします。
自分ではホルモンの影響なのかなと思ってます。

  • まま

    まま

    返信ありがとうございます。
    そうなんです、イライラする時は本当にイライラしてまい、本当に冷酷な人間になってしまいます。
    息子もびっしりだしこわいと思います、、
    わたしはまた同じようなことをしてしまいそうでこわいです、、
    てか毎回反省してはまた1ヵ月くらい経つと同じことしてます、、
    ホルモンバランスならどうにかしたいです、、💦

    • 2月6日