![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
糖質コントロールであれば、ネットで糖質コントロールメニューって調べるだけで結構な数でてくるとおもいますよ☺️☺️あとは糖質を下げるための食事療法とかで調べるとメニューや食事方法でてくるとおもいます、、!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠糖尿病ですが、
普通のご飯食べるように言われてますよ💦
よく噛んで30分以上かけてゆっくり食べる、
野菜から食べ始めて主食は最後、
主食は毎食160〜200g(食パンなら6枚切り2枚)、
1日3食きちんと取る、
甘いもの、くだもの、甘い飲み物はとらない、
定食みたいにバランス取れたメニューにする
あたり指導されました
炭水化物減らしてケトン出たりすると良くないから、ちゃんと食べてって言われたので、
するとしたら白米は玄米に変えるとかですが、きちんと助産師さんや栄養士さんに相談した方がいいと思います!
-
ママリ
食べ方重視で気をつけた方がいいのですね‼︎
たまたま玄米があったので、白米と半分とかで炊いたみようと思います!
詳しく教えていただきありがとうございます😊✨- 2月6日
-
退会ユーザー
GI値っていうの調べると、食材の血糖値の上がりやすさが出てくるので、
低GIの食材に置き換えて食べるといいと思いますよ!- 2月6日
-
ママリ
低GI、聞いたことあります!まさかそれを意識する日がくるとは…😂
ありがとうございます✨- 2月6日
![うっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うっちゃん
1人目の時に妊娠糖尿病に引っかかりましたー💦
その時に食事で気を付けてたのは、食べる順番・内容・量です🤗
元々大食いで、炭水化物や甘いものが大好きな為引っかかったのは自業自得💦栄養指導を受けると、食材に含まれる糖質に驚きでカロリーではなく糖質を見るようなりました😅
◆食事は基本的に1日3回バランスよく。1食抜く事をすると血糖値上がりやすくなります。
◆パンよりご飯、洋食より和食がオススメです。
◆和食でも、だし醤油とか麺つゆとかは糖質高め。
◆フルーツも糖質高いのでカロリー低くても注意!
◆間食をダラダラするのも血糖値が下がりにくくなる原因に。食べない時間も設けて。
◆野菜やきのこ類から食べ始めると血糖値急上昇しにくいです。
◆肉はなるべく脂少ない赤身、魚は淡白な白身のものがオススメ。
◆根菜類は糖質高いので、野菜と言えど注意!
◆お腹満たす為にスープやお茶お水などの汁物水分を毎食飲むと良いです。
◆チョコはビターの方が糖質低いです。
◆調理方法も蒸す煮る茹でるが良いです。
みたいな感じです✨
-
ママリ
箇条書きで挙げていただき、ありがとうございます😭✨
だし醤油使いがちでした💦
切り替えていこうと思います❗️
ありがとうございました😊✨- 2月6日
ママリ
カロリーOFFしすぎても赤ちゃんの発育に影響あったりで、よく分からず😭
一品のメニューだけじゃなくて丸一日の献立がわかればすごく嬉しいのですが…‼︎
調べてみます!
ありがとうございます!✨
退会ユーザー
本とかでも大丈夫でしたら、糖質コントロール献立 本 とかで調べると結構でてきますよ🥺👏🏻
ママリ
検索してみました!ありすぎて迷います笑
図書館とかも行ってみます😊