※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naoᵕ̈*
ココロ・悩み

里帰りが終わり、初めての子育てで不安。旦那のサポートを受けながら、無理せず笑顔で生活したいと思っています。

質問ではないのですが、、、

いよいよ里帰りも今日でおしまい。

旦那さんとまた一緒に暮らせるのは嬉しいけど、里帰りしてから実家で実父母、実兄家族と3ヶ月一緒に居て、家事はまるっきりしなくて良い生活だったのが明日からはアパートで3人暮らし。旦那さんが仕事に行ってる間は娘ちんと2人っきり。

不安の方が大きいな〜〜。

初めての子育てでわからへんことばっかりやし、次から次に「これ大丈夫?」「こんなときどうするの?」が出てくる。検索魔になったらダメだとわかりつつもついつい調べちゃうし、寝れる時は寝ないと体がもたないのに今も眠れない。

こんなお母ちゃんで娘ちんも不安になっちゃうよね。
もっとどーんと構えてられるお母ちゃんになりたい。
どーんと構えてるように見えてる世の中のお母様方も、
きっと色んな不安と戦ってると思うけど、
私はすぐ不安が顔に出ちゃうからそこは世の中のどーんと構えてるお母様方を見習わなくちゃ。

旦那さんもできる限りサポートすると言ってくれてるし、
私もできる限り頑張ろう。

たまには肩の力も抜く。
頑張りすぎない。
お部屋が片付いてなくても、ご飯が手抜きでも、
家族3人毎日笑って生きてられたら万々歳。

よし。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
naoさんの気持ちめーっちゃ
わかります。私も里帰りから近いうちに戻るのですが、旦那の仕事柄ほとんどワンオペで過ごします、、、😭
本当にやっていけるだろうか、などと色々考えちゃってます、、、
1ヶ月くらいうじうじ悩んでたら旦那から、死ななきゃいいんだから、ご飯も手抜きでいいし、もしお互い疲れたなら
一緒に家事をすればいいって
言ってもらいました。

お互いあんまり頑張らないようにありのままで頑張りましょ!!!!!!!
お部屋が片付いてなくても、ご飯手抜きでも死なないですもん!!!!!
死ななきゃ🙆‍♂️だとおもって頑張りましょ!!!

なお

里帰り後不安ですよね😭
わたしは不安すぎて、「何かあったら119」って紙に書いて貼るほどでした🤣
戻って1週間はご飯は作らないと決めて、レトルト冷食お弁当デリバリーに頼りまくり!
うちはワンオペなので、自分のお風呂どうしよう…ご飯食べられるかな…と心配し、実際あわあわしながらこなしてましたが
帰ってきてから3ヶ月になろうとしてる今
何でもてきと〜にこなせてます😂❤️

まーちゃま

分かりますー😭私里帰りから帰る時に車の中で泣いてました笑💦
とにかく頑張らない←
旦那さんがいない時は80%くらいの全力で、いる時は50%に😝
掃除も毎日出来なくてもコロコロさえ出来ればよし
買い物行く日は料理以外の家事はしない
行かない日はちょびっと頑張る←
そして、娘ちゃんで心配なことがあれば、ママリに来てください❤私も何度も何度もここの先輩ママ達に助けられてます🥰