
娘がいて、ふたり目の出産時期が迷っています。引っ越しや幼稚園もある中、切迫流産の経験から次の出産に不安があります。皆さんはふたり目の出産時期をどう考えますか?
2019年2月うまれの娘がいます。
ふたり目のタイミングをまよってます。
2021年5月には、引っ越しがあります。
2022年4月から幼稚園に通います。
娘の時に、妊娠発覚後すぐ、切迫流産をくりかえし、妊娠7週目から8ヶ月くらいまで、寝たきりでした。
頸管もみじかく、、出産は2時間の安産。
次の子はもっと早いかもね。と助産師にいわれました。切迫ぎみになるってことですかね、、?
みなさんは、ふたり目いつ出産かんがえますか?
- ママ2年目(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

さとぽよ。
うちの息子も2月生まれですが1学年上ですね😊
息子の時は切迫気味で20週から自宅安静で臨月になりやっと近くならウォーキングOKになりました。
今回も不安でしたが全然違い、薬も飲まず、順調です🌠
わたしの場合は、息子の前に何回も流産していて4年かかって出産出来たので、次も何年かかるかわからない中で話し合い2歳を迎えて妊活し、今は妊娠中です。
緊急帝王切開で出産したので今回は予定帝王切開になりますがちょうど入園時期なので1ヶ月くらいは休園する予定です。
去年からプレ幼稚園通ってますがいいタイミングだったかなぁと思っています😊
引っ越しがあるなら引っ越し後から妊活されてもいいかなぁって感じます🌠

たま
ご実家が近いのかが分かりませんが、上のお子さんが幼稚園に通いだすと休ませるのがかわいそうになるので、入園前に出産できる方が里帰りなどはしやすいかと思います😊
自宅で2人見るのも大変だと思うので、引越しのあと秋くらいから入園までの間に出産できるようにしますかね🤔
-
ママ2年目
実家の近くにひっこします!
秋くらいから、入園前いいですよね!
でも早生まれなので今月か来月しこまないと、、なのですよね、、。
切迫になったときに、引越しできるか、、
などいろいろ不安でふみこめません!- 2月6日
-
たま
2021年5月ってすぐでしたね😭1年先と勘違いしてました🙏💦
里帰り出産で上の子を休ませないと行けない状況でなければ
、入園後に出産でもいいかなと😊
周りでは年少さんに入ったタイミングで第2子出産のとこも多いですよ👌
上のお子さんが落ち着いていて、楽だよ〜と聞きます😊- 2月6日
-
ママ2年目
そうなんです。引越しは、意外と近くてっ
入園後が濃厚になってきました!
歳の差があきすぎちゃうのも、きになりますが、、いろいろな面を考慮してまた、旦那と話し合いたいと思います!
丁寧にありがとうございました!- 2月6日

モアナ
ある程度自分の事が自分でできるようになってたら、
いとままさんの気も少しは楽になるのかなって思います。
だから幼稚園入ってからかなーと。
寝たきり状態でずっと子供と過ごすのは厳しい気がします💦
幼稚園に入ってくれれば、
昼間は幼稚園で発散してきてくれますからね。
あとはまわりがどれだけサポートできるかだと思います。
旦那さんが朝送って
お預かりを利用して夕方迎えに行って
もらうのか、
または送迎は園バスを利用できるのか、
ご両親や義実家にお迎えなどを頼めるのか。。
その辺が難しいようであれば、
寝たきりでもなんとか家でずっと相手する覚悟ですぐに妊活を始めますかね🤔
-
ママ2年目
幼稚園は義実家のとなりにあります。
引越したばかりと、幼稚園入園の、環境の変化プラス下のこの出産で、上の子メンタル?を考えたら、、頭が混乱しそうです、、
また、切迫になったときの引越しと娘の相手もできるかな?という不安もあります- 2月6日
-
ママ2年目
でも4学年差ってはなれてるかな??とおもったり、、、。
- 2月6日
-
モアナ
環境の変化とかでの娘さんのメンタル面を一番に考えるなら、
引っ越しも終わって入園も終わって
ある程度落ちついてから妊娠の流れがいいんじゃないのかなって思います。
私は切迫経験はないですが、
“妊娠してしまった”と思いたくなかったのでそこは考えて妊活しました。
切迫があるなら不安は付き物とは思いますが、
少しでも不安要素は取り除いておいた方がいいと思いますよ。- 2月6日
-
モアナ
うちは4歳差の5学年差です😂
- 2月6日
-
ママ2年目
丁寧にありがとうございます。
4歳差の5学年差は、離れてるなーとかんじますか??でも、親は心に余裕もち、育児ができそうですよね?- 2月6日
-
モアナ
年齢差は感じますが、
(同性ってのもあるとは思いますが)
1歳過ぎれば割と同じ遊びができるので
そういう面では特に不便は感じてないです!
お絵描きは長女が次女の分まで準備してあげたり
ぬいぐるみで遊ぶときもなんか二人でキャッキャしてるし
おままごとも一緒にガチャガチャやってますね😂
まぁ長女が自分のキャパに入ってきて欲しくないときもあるみたいですが、
そこはあまり年齢関係ないと思うので。
長女は自分のことは自分でできるし
お手伝いもしてくれるので、
そういう意味では余裕ありますね。
ただ口が立つので言い合いは本気です(笑)- 2月6日

hony
私が妄想してるだけなんですが
今年の5.6.7ぐらいに又子作りして
1.2.3月ぐらいに生まれて
入園までに産んで上の子いたら大変なタイミングで幼稚園入園⭐️とか思ってます 笑
ママ2年目
なんだか、境遇がにてますね。参考になります。
息子さんはいつ休園するのですか??
休園の考えがなかったです!
引越し後がいいなーともおもってますが、3歳差の4学年差になるので、わたしも姉と4学年差ですが、結構離れてる気がして、、、。いろいろ考えちゃいますね、、
さとぽよ。
3月末の出産になるので、入園式は主人にお願いして、5月から幼稚園通おうと思っています🌠
ギリギリ3学年差になります。
わたしも4学年差の妹がいますがあまり離れてる感じはしないです😊
ママ2年目
その時期に休園させるのですねっ!お友達が、プレでできてるってことですかね??
田舎なのか、プレがないので、そのタイミングで休園させてしまうと、お友達ができにくいかな?とわたしの場合は思いました、、
4歳差、、はなれてるかんじしませんか??!
姉妹なのと、姉弟でもかわりそうですよね、、
あー悩みます。
さとぽよ。
帝王切開なので、出産してすぐは難しいのでその期間は休園するように園長先生に前々からご相談していました。
プレないんですね?
そしたら引っ越したら、いつでもチャンスありますね🎵
うちはプレ入らないと幼稚園入れない地域なので1歳前から調べたり、0~2歳向けの開放日に遊びに行ったりしていました。
今回はコロナで1クラスかなり少ないので数人ですが週1通ってるので楽しみなようです🎵
プレは6クラスに分かれているので、イベントがあると3クラス合同とかでやるので知らない方ばかりですが慣れるかなぁって感じします。