![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままりまりまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりまりまり
歴史のある園なので、先生たちの入れ替わりも激しくなくイベントに力が入ってると聞いたことがあります。
あとは、園庭遊びに力を入れている(?)ので、のびのび育てたい人にもいいそうです!
ただ、保育園→幼稚園だと働いてるママにはいろんなギャップがあるかもしれないですね(´•ω•ˋ)幼稚園ってすぐ休みになりますし(笑)その度にお仕事休まないと、、となると、、( ̄▽ ̄;)
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
幼稚園だと小学校が休みになるような日は休みになります。
台風や大雨、積雪など…
あと行事の振替で休みがあったり、保育園みたいな感じではないです。
保育園は基本的にあいてるので。
うちも私が働いてる保育園につれていってて幼稚園に4月から行きますが、
東区の幼稚園はプレが必須です。
なので、今年は、保育園とプレを併用しました。
ただ、認可保育園だとダブルスクールが禁止な保育園もあるから市役所等に相談が必要です。
うちの子は認可ですが、従業員枠なので区役所通してないから大丈夫でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
なるほど!!そういうとき休みになるんですね😨
確かに保育園は基本どんなときも開いてますもんね。。リアルに考えるとシフトの調整も大変になりそうです>.<;
プレ必須といいますよね💦
先日資料請求をしたときに事前にプレにも興味がある旨を伝えておいたところ、プレの申込書も同封されていたのでまだ空いてるのかな?と思い今度聞いてみる予定です(゜o゜;
ダブルスクール禁止の件は初めて知りました!!
確認したいと思います🙏
ちなみにハム太郎さんが幼稚園に切り替える理由は何ですか??
私は知り合いの保育士が皆子供は幼稚園に入れていたり、子供がまだいない子も自分の子は幼稚園に入れる!と言っていたのを思い出して、プロ?は教育的にそちらを選ぶのかな。。と^_^;
何も考えずにきてしまい昨年のプレ申込み時期を過ぎてしまったため、今更ながら幼稚園のことを調べてる感じです💦
もちろん保育園も今は色々な活動を取り入れているところが多いので、幼稚園含め最終的には好みと親の生活スタイルによると思うのですが💦- 2月6日
-
あいう
昨年の緊急事態宣言中は幼稚園は3月から5月まで休みでしたもんね( Ĭ ^ Ĭ )
なんか、プレの日数や母子分離とかにもよるみたいなんですが、プレの間は要するに保育に欠けるに該当しなくなる場合があるみたいで…
詳しくはわからないんですが。
幼稚園にもよるみたいです。
私も保育士です!
1番の理由は、私は同じ園が嫌だからです。
あとうちは文化も悩んだけど結局は松○幼稚園にしたんですが、やはり教育面と、放課後の習い事…とかですかね◡̈♥︎
幼稚園内で習い事できたりしますし!
あと、私は2人目を考えてたんですが、職場は育休がとれなくて、で、育休がない場合は生後3ヶ月までに下の子を預けないと上の子が退園になるって言われて。
だから幼稚園にしました。- 2月6日
-
あいう
生後3ヶ月〜は認可保育園の場合です。
東区役所で言われました- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
確かにプレ通えるなら保育の必要ないと捉えられてもですね😨
福岡文化は月2〜3回らしいのでどうなんですかねー💦
保育士さんなんですね!
松○幼稚園は人気と聞きます💡
福岡文化も一応別料金で習い事があるようなのですが、今通っている園や連携園は保育料内で英語等課内レッスンをしてくれるのでそういったところでも費用の差は出て来そうだなと思ってます。。
そうなんですね!お二人目のことも考えると幼稚園の選択しかありませんね😢
けど結果的にご希望の園に決まったなら良かったですね😊
色々ご丁寧にありがとうございました🙏✨
今度気になることを全部園に聞いてみたいと思います😆‼️- 2月6日
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
去年、園庭解放に何度かいきました😄
確かに園庭は広くて子どもは裸足で走り
回る感じでのびのびした雰囲気の園だなって
思いました😄
先生たちも優しく元気ある明るい雰囲気の
先生が多いと思います😄
文化幼稚園はプレから入園しとかないと
年少さんからはちょっと入園が厳しいかも
しれないです😅
東区で幼稚園を希望なら幼稚園も激戦区
なのでプレから入園をオススメします😄
大規模な幼稚園なら年少からでも
入園できるかもしれないです❗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
園庭開放行かれたことあるんですね💡うちも今度行く予定です(^^)
今の小規模は園庭がなく、連携園は園庭があるのですが狭いので広くて走り回れる園庭に魅力を感じました!
東区は幼稚園も激戦といいますよね💦プレについては今度行ったときに聞いてみたいと思います^_^- 2月6日
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
私自身が卒園児で幼稚園がとても楽しかったし大好きだったので娘も入れたかったですが、自宅からは遠いので諦めました💦
今はわかりませんが、数年前は当時私の担任だった先生がまだ2人もいらっしゃっててしかも覚えててくれてビックリでした!卒園児の子どもも多く通ってると聞きました!
園庭開放だけ行きましたが、娘も大喜びで色んなところで遊びまくってました✨係の先生?もとても感じがよかったです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
実際通われていたんですね〜(✷‿✷)!
お子さんも通わせたい、実際に通わせている方もいるというのは、とても心強い情報です✨
先生の情報もありがとうございます✨園庭開放がとても楽しみになってきました〜😊- 2月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
職員が安定しているというのはいいことですね(^^)
確かに保育園⇒幼稚園のギャップはありそうですよね>.<
パートなので多少シフトの融通はきくのですが、給食が毎日あったり18時まで当たり前に預かってくれたり等保育園の楽さ?に慣れてしまってると大変なところも多そうです😂