![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の違和感について相談。落ち着きがなく、発語が少ない。協調性に問題あり。アドバイスを求めています。
今月で2歳6ヶ月になる息子がいます。
その息子に関して どうしても違和感が拭えません。
①落ち着きがない。
②3月のお遊戯会に向けて踊りの練習をしてる中、息子は踊らず 他の事をする。曲も絵本の読み聞かせも集中せず、寝たり違うことをする。ただ、製作やお絵かきはみんなと一緒にできる。
③発語が『ママ』『パパ』『ガオー』『ワンワン』『くっくー(靴)』くらいで、あとは喃語。
④ズボンや靴は1人で履けます。、
⑤指示は通りますが、興奮してるときは通りません。
⑥オモチャで遊んでたのに、他の子の持ってるオモチャを見つけると奪いにいく。
⑦順番が出来ない。割り込む。
旦那に息子のことで何か違和感ない?と聞いたら
協調性がないのが気になるとのことです。
どの意見でもかまわないのでアドバイスなど頂けたら助かります🙏💦
- ひまわりママ(5歳0ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳半の娘がいます。
程度にもよりますが、①②⑤⑥はよくあることなのでは?と思います。
まだ保育園等にはいってませんが、習い事で興味がないことをしてる時は床に寝転んだりします😅
興奮していたら私の言うことなんて耳にすら入っていないので、手を握って落ち着かせたりします。
⑥は小さい子にはしょっちゅうで泣かせてます💦でもしばらくすると、どうぞ、あげる、ってしてます。
発語だけ遅いかなーとは思いますが、その辺は素人には分からないです💦
![sdxit](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sdxit
発語が少ないのは気になるかなと思うので発達の相談してもいいかと思いますが、他のことは2歳児だからそんなものかなとゆうことや個性ともとらえられる(落ち着きがないのなど)かなと思いました!
保育園や公共の場では違いますが自分の家にお友達きてて、自分の使ってないおもちゃをお友達が遊びだしたら必ず取り返しに行ってました😂
協調性は2歳児なのでまだむりかなとおもいます!保育園の先生もまだ2歳なのでお友達と遊ぶのは難しくて1人遊びが主ですってゆってました☆
![はじめてのママリ🦄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🦄
園には通われていますか?
もし先生から見て何か違和感を感じれば、ひまわりママさんに話をされると思います。
どの様な事がご心配ですか?
多動や発達について心配であれば
専門の先生に見ていただいて
療育した方が良いなどアドバイスをもらえます☺️
保健師さんに相談してみると良いかもしれません🙂
うちの子も発達の事で不安になり、保健師さんに相談して
専門の先生に見てもらいました!
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
①に関しては、どの程度かにもよります!
発語が少ないのは気になりますね💦
保育所で働いていたのですが、
⑥⑦は年齢的にもあるあるです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園の先生に気になるところを聞いてみるといいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子も同じような感じです。特に①②が似てます。
家では二語文出ることもあるのですが、先日保健師さんに会ったときは存在や指示質問をガン無視し「言葉を使ってコミュニケーションを取る姿勢」「協調性」つまり社会性が足りないと言われました😅
うちは保育園には行ってないのですが、たまに児童館のイベントなどに参加するとずっと追っかけてます💦
旦那は息子のことを特に気にならないと言っており、療育進むか迷ってるところです。(私も正直そこまで気にならないのですが、幼稚園入園までにトレーニングしたほうが母子ともに安心できるのかなと思ってます)
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
おまとめでの返信申し訳ありません😞💦みなさんの回答 大変参考になりました。
違和感が杞憂だと思いたくても、今日 保育園より『集団生活が難しい』と言われてしまいました。
来月 2歳6ヶ月の検診があるので、そのときに発達相談したいと思います。
みなさん、ありがとうございました🙏
コメント