※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまま
子育て・グッズ

4歳の子供が英語教室に通いたいと言い出し、悩んでいる母親。子供のやりたいを尊重して育ててきたが、費用や将来の不安から迷っている。他の習い事を誘っても行かなかったが、英語には興味を持っている。どう決めたらいいか悩んでいる。

子供の習い事について


母子家庭で4歳の子供を育ててます。

英語教室に通うか迷っています

英語の時間がとても好きという話はかねがね先生と本人から伺ってましたし、家での返事が急に英語になったり、ひらがなはわからないが、英単語の穴埋めはできたりと、英語に関して驚かされることが多いです。

英語教室の体験レッスンをちょうど試しにしてみたところ
子供がどうしても英語教室に行きたいと言い張り、悩んでいます。

今まで空手やサッカー、柔道など色々誘ってみましたが、断固として行くとは言いませんでした。
そのわが子が初めてどうしてもやりたいと言うので、ほんとに悩みます。

うちの教育方針は やりたいと思った時にやらせる で今まで育ててきました。
だから絵本も沢山ありますし、どうしても欲しいと言ったおもちゃは買っています。
普段からあまり欲のない子なので、どうしてもと粘り続ける時には買って後悔したものはありません。

料理に興味を出した時にやらせた結果、料理が好きになってくれましたし、洗濯物をする時にやりたいって言うのでやらせていたら、今では洗濯物の山を1人で片付けてくれるくらいに上達しました。

今は小学生でも英語で会話をする授業や、日本語禁止などのルールがあったりすることや、英語の教科書(実際にうちの地区の小学生が使っているもの)の難しさなどを知って、せっかく興味のあるうちにさせたら英語がもっと得意になってもっとすきになるかもしれないと思っていますが、額が高いので悩んでいます。

月謝7700円+教材費が分割で5000円くらいらしく
月謝は学年が上がってもずっと変わりなく、小学校3年生くらいで教材費が払い終わったら月謝だけになるそうです。

もし仮にやめたとしたら、教材を返却すればその後のお金はかからないと言われました。

転職して給料がよくなったので、通わせられないわけではありませんが、裕福と言える家庭でもないので、もし私が体調崩して働けなくなったらと思うと安易に決めることができません。
持病があるので。。。

皆さんはお子さんの習い事を決める際どうやって決めましたか?
私が子供の頃はしたいと言ってもお金が無かったのと、兄がすぐに習い事をやめてしまったことからさせてもらえず、中高で空手をしていただけです。それも父親が格闘技ファンのため。

優柔不断のため、こんな大事なことなかなか決められず、1週間待ってくださいと言ったところを、もう一日伸ばしてもらっています。

定員があるので、それがきたらそもそもはいれません。

子供のやりたいを優先して頑張って働くのが1番なのかなとは思うんですけど、祖母には無理していかせなくていいと言われてしまい悩んでいます。

皆さんの意見聞かせてください

コメント

ココロ

うちも英語は、かなり好きでアルファベットばかり言っています。
今では、色も英語で言えます。ので有無を言わさず英語教室へ行く予定です!むしろ英語と恐竜と車と料理しか興味ありません。

  • ゆうまま

    ゆうまま

    すごいですね!!!!
    うちも興味あるものとないものの差がすごいので、伸ばすべきだよなーって悩んでるんですけど、優柔不断でほんとに決められなくて。。。

    • 2月5日
ココロ

赤ちゃんの頃から英語独特のノリが好きみたいで😃💡
今は、しまじろうの英語してますが辞めて4月あたりから英語教室へ行けたらなぁと思っています😃

  • ゆうまま

    ゆうまま

    英語を小さい頃からやってると日本語よりも楽しく感じるんですかね?うちまだひらがな読めるのもよめないのとあるけど、ローマ字読めるし。。。
    本人が好きなのに通わせてあげる親が一般的なんですかねー?
    うちの親が結構ありえない親だったから普通の親の認識があまりなくて。

    • 2月5日
  • ココロ

    ココロ

    うーんうちは、英才教育とかそゆうガチガチの教育するつもりなかったですしそゆう感じの家庭では、全くなかったんですが小さい頃からあのーえいごであそぼばっかみてたりユーチューブで英語のばかり観てたらいつのまにか英語に染まったとゆうか。だからそっちへ自然といってる感じですかね?⁇
    やっぱ好きなのを自然と親が一緒に楽しんでやってあげるのがいいんじゃないかと私は、思いますよ‼︎これさせたい!とかは、あるかもですが、それだとねぇなんとなく微妙じゃあないでしょうか。

    • 2月5日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    もはや英語の環境が当たり前みたいな?
    これさせたいってのは全然意見が合わず、初めて自分がどうしてもしたいって言うものだから悩んでてー。

    • 2月5日
ココロ

あとは、近い保育園がたまたま英語の遊びがある保育園でそれもうちは、英語をして一緒に楽しもう。と思いました)^o^(

  • ゆうまま

    ゆうまま

    保育園で英語の授業があるから、毎回それが楽しみみたいで😂

    • 2月5日
  • ココロ

    ココロ

    あーうちもそうです🎶
    させたいのをやらせてあげたらいいと思いますよ‼︎うちも母子家庭ですが、、英語は、私も一緒に楽しめたらと思ってますよ〜🎶

    当たり前の環境なんですかねーまあ気づいたらそうなってました。笑
    そしたらなんか発音まですごい良くなってました。笑

    • 2月5日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    母子家庭でしたか!
    同じ環境の人にそう言って貰えると、そっちのほうがいいのかもって、自分の考えは間違ってないのかもって思えますー😭

    子供は大人が聞こえない部分の英語の発音を聞きとるからうまいって、体験の時に言われました!

    • 2月5日
  • ココロ

    ココロ

    母子家庭だと余裕があまりないのでほんと悩みますよね。とゆうかうちは、余裕ないので悩みますがとりあえず英語は、できたらかっこいいなぁみたいなのもありますし😁

    あとはうちも運動させたいのですがあんまり送り迎えが面倒じゃないのがいいなと思ってるところとうちは、やっぱ礼儀作法を身に付けたいので空手をやらせたいです。ゆうままさんは、運動とかお考えですか?

    • 2月5日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    お金はあるにこしたことないですしね(--;)今からは英語大事ですよね〜。あたし英語欠点常習犯の英語だけ何故か全然できない子だったので、余計興味あるうちにーって思ってしまって。

    空手はいいですよ!無駄な喧嘩をしなくなる人が多いと思いますし、心·技·体を養うには1番です!
    うちも空手させたいのですけど、師範うちの子来るの楽しみにしてましたし、でも空手はダメらしくて(笑)バスケを小学生なったらやらせる予定です!本人もバスケ大好きなので!

    • 2月5日