
確定申告で給付金を売上に含める必要があるか不安です。売上に計上すると1,000万を超えてしまい、2年後の税金が心配です。
確定申告のことでお詳しい方、お力お貸しください😭
旦那は個人事業主で毎年確定申告してます。
すまい給付金と持続化給付金を頂いたのですが、確定申告の際は売り上げに含む事になるのでしょうか…
一時所得というのはあくまでも所得だから売上としなければならないのですかね…
知識不足でよくわかりません…
これらの給付金を売上に計上するとなると1,000万を超えてしまいます😭
1,000万ぎりぎり超えるなんて想定外で…
2年後の税金が恐ろしいです。
- はる
コメント

さえぴー
持続化給付金は課税対象なので、事業所得の方であれば売上に含むことになります。具体的には収支内訳書の売上欄の下にその他の収入という欄があるので、そこに入ります。
住まい給付金は調べたら一時所得にあたるそうですが、特例の適用対象で所得税の課税対象にはならずに済むようです。

はじめてのママリ🔰
住まい給付金(エコポイントなどの補助金も)は住宅ローン控除にだけ関係して一時所得にはあたらないと税務署で言われました🙆♀️家の価格から引いて申請します。
-
はる
回答ありがとうございます‼︎
住宅ローン控除の件までありがとうございます‼︎
色々勘違いしていました💦
助かりました‼︎💓- 2月6日

ばなな
持続化給付金は、雑収入に該当するので、事業の収入と合算して計上しないといけないです。
住まい給付金は、一時所得になりますが、計算の過程で50万円を引きますので、50万円を超えなければ気にしなくて大丈夫です。
気にされているのは、消費税の申告だと思いますが、給付金は消費税がかかる売上ではないので、給付金を除いた金額が1000万円超えるかどうかで判断すれば大丈夫ですよ(^^)
-
はる
回答ありがとうございます‼︎✨
わかりやすくご説明頂き助かりました🙇♂️
すまい給付金を含まなければ1,000万超えません✨
良かった…一安心です💓- 2月6日
はる
回答ありがとうございます‼︎
詳しいご説明、添付までありがとうございます🙇♂️💦
一時所得の合計が50万を超える場合には課税対象になると勘違いしていました…
希望が見えました💓