![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が1人で食べ始める時期について質問しています。具を乗せたスプーンを口に持っていき、交互に食べるようですが、まだ食べこぼしが多いそうです。他のお子様はいつ頃から食べこぼし無く食べられるようになりましたか?
子供の1人食べをし始める時期についての疑問です。
現在11ヶ月(といってもほぼ1歳)の娘がいます。
離乳食は遅くから始めたのですが最近1人食べのような事をするようになりました。
ご飯とおかずの2品を作っているのですが最初は食べたい方を指さしで選び、具を乗せた状態のスプーンをお皿の中に置いておくと自ら口に持っていきます。
具を食べ切るとスプーンは元のお皿か私に返却されます。
そして次は反対のお皿と交互に食べていきます。
ご飯中ハイチェアの上に立ったりもしますが椅子を指さして「すわる」と言えば大人しく座ってくれます。
そんな娘ですがまだまだ食べこぼしは多いです。
皆さんのお子様はどれくらいの時期から食べこぼし無くご飯を食べれるようになりましたか?
- おもち(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
一歳半ですがまだまだ食べこぼししますよー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半くらいにはもうお箸で上手に食べてましたよ😙
コメント