※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

こども園の年少で使われている水筒について教えてください。

4月からこども園の年少になり、水筒持参になります。園からは本人が使える物、ということで細かな指定はないのですが…。お子さんがこども園の年少の頃どんな水筒使われていたか、いいねで教えてください😊
こんな事情でこんな水筒だよ〜など教えてくださる方はコメントも助かります☺️

コメント

うさ

保冷機能付きのストロー

うさ

保冷機能付きの口飲み

うさ

保冷機能付きのコップタイプ

うさ

保冷機能無しのストロー

うさ

保冷機能無しの口飲み

うさ

保冷機能無しのコップタイプ

はじめてのママリ🔰

サーモスの直飲みタイプ(コップなし)を使ってます^_^
夏場は冷たいものがいい!と言われたので保冷機能は我が家は必須ですね!

  • うさ

    うさ

    なるほど!保冷は重たいからなぁと思ってましたがたしかに必要ですね🤔

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の水筒は保冷機能付きでも軽いものが多いですよ^_^
    容量もうちは500mlで事足りています!

    • 2月5日
  • うさ

    うさ

    そうなんですね☺️休みの日の外出時はいまだにリッチェルのマグなので、娘用に保冷機能付きの物を買ったことがなくて😂特に子ども向けのキャラ物とかではないやつですか!?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャラ物ではなく無地のピンク色の水筒です^_^
    色は違いますがこれと同じタイプ使ってます!

    • 2月5日
  • うさ

    うさ

    この白いのまさに私が仕事で使ってたやつです😆✨家にあるので使えるか試させてみようと思います💕ありがとうございます☺️

    • 2月5日
deleted user

保育士です!
年少さんですと自分で注ぐのは大変なので蓋開けてすぐ飲める口のみタイプ、蓋も無くす子がいるので水筒にくっついてるタイプがいいですよ〜!

  • うさ

    うさ

    自分の幼少期はコップ付きが当たり前だったことを踏まえて考えたら悩んでしまいました😅保冷の有無は先生方にとってどちらでもって感じですか!?

    • 2月5日
JMK***S 活動中

長女は最初保冷タイプのストローを持っていって、年中に入ってしばらくたってから、直飲みタイプのリクエストがあり買い換えました。

直飲みはペットボトルと違って、飲み物が見えないから慣れるまで大変みたいです。
だから、リクエストがあるまでは、ストロー良いかと思いますよ。
保冷も今の日本を考えると、大事だと思います。

  • うさ

    うさ

    なるほどー!!たしかに!娘はペットボトル飲む時口元にめっちゃ視線いってます!盲点でした😆ちなみにサイズはどのくらいでしょうか!?

    • 2月5日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    物はたぶん下の方と同じ物だと思います。
    大きさは630ml入りますけど、幼稚園に行く時は2/3だけ入れます。

    • 2月5日
  • うさ

    うさ

    500くらい入れば十分ですかね☺️色々探してみます💕ありがとうございます✨

    • 2月5日
あり※

サーモスの直飲みとコップの2wayの使ってますよ^_^
二種付いてるので便利です

  • うさ

    うさ

    それ今日お店で見つけて「こんなのあるんだ!すごーい!」て感動しました☺️✨長く使えるのメリットですよね✨✨

    • 2月5日