![みす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の子供が遊び食べ&好き嫌いで悩んでいます。食事が苦痛で、野菜を食べない悩みがあります。他の子供はどんな食べ物を食べているのか、アドバイスを求めています。
一歳半年の、遊び食べ&好き嫌いについてご相談です🙇♀️
離乳食開始からずっとよく食べる子でした。
もちろん気に入らずベーっと出したりすることもありましたが
基本的に食べてくれていました。
最近この時期特有の遊びだべと食べムラが始まり、三度の食事の献立が苦痛です😩😩😩
食べるものは
➡️ふりかけご飯、パン(大好き)、シリアル、たまにスパゲッティ、ヨーグルト、フルーツ、手作りスムージー、魚肉ソーセージ、アンパンマンポテト、です。
野菜は、スムージーと野菜スープなら食べてくれるのでそれで補ってますが毎回同じような野菜になってしまってます。
スパゲッティに野菜を混ぜたり、うどんも野菜たっぷりの焼うどんにしてみたりしますが、野菜を吐き出します😂
皆さんこの時期、食べそうなものだけあげてましたか?
嫌がったら絶対に食べるパンとかシリアルをあげちゃってます。
旦那に、それは泣いたら好きなものが出てくるって思っちゃうんじゃない?と言われましたが、でも食べないものは絶対食べないし、ひっくり返すし、、、
何が正解なんでしょう🥺
皆さんのお子さんが、これなら食べた!ものや、アドバイスお願いします🙇♀️
- みす(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ひなごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなごん
うちの3番目も、離乳食時期は何でもモリモリ食べてたのに完了期になったら野菜を嫌がったりするようになってました。
うちは餃子やチャーハン、ハンバーグやミートソースなどにみじん切りにして混ぜられるメニューだと食べてくれたので、それで食べてくれればいいやという感じでした。
幼稚園に入り、年少の頃は野菜は残してばかりでしたが年中頃から一口頑張ろう、少しだけ頑張ろう、など声掛けでちょっとずつ食べられるようになり、年長の今は給食も完食ばかりになりました。お友達が食べている、という影響も大きかったかと思います。
私自身も子供の頃野菜が苦手で無理に食べさせられる苦痛はよくわかるので、ほんのちょびっとだけお皿に乗せて、これだけでいいよ!とわかりやすい目標を見せてあげて、食べられたらものすごく褒めました。
気長に、長い目でみてあげてくださいね😊
みす
コメントありがとうございます😭
餃子やハンバーグ、食べてくれるのいいですね!うちは子供は絶対好きだろー!みたいなメニューも嫌がるので😂
確かにそうですね🤔
これさえ食べてくれればっていう少なめの量を出そうと思います!
幼稚園とかに入れば言葉も通じ合いますし、もっと声かけで何とかなりそうですかね😅
食べないものは無理に食べさせなくていいんだと思えました!ありがとうございます🙇♀️