
1歳2ヶ月の男の子が多動で、発達に遅れを感じています。挙動や言語の発達に不安を感じており、他の子どもと比べているようです。
この症状は多動や発達障害などに当てはまるのでしょうか?
どなたかわかる方教えてください🥺
現在1歳2ヶ月の男の子です。
一日中常に落ち着きがなく止まることなく歩き回る。
おもちゃ箱はひっくり返されて物は投げてます。
とにかく好奇心旺盛、猪突猛進。
人見知りは全くなく私が近くにいなくても気にする素振りはありません。
椅子に大人しく座っていられない。
奇声を発する。
言語はゼロ。ママ、パパ、まんま等はありませんが
あーうーなど赤ちゃん言葉はよく喋ります。
あやすと笑うし目も合わせくれます。
バイバイは?と手を振ると真似して手を振ることが出来ます。
積み木は積めません。
指差しはできません。
絵や実際の物を見せて教えてあげても
ぶーぶーやわんわんの理解は出来ていません。
絵本を呼んであげようとすると取られて投げられるか破かれます。
つかみ食べは出来ず、スプーンフォークは使えません。
初めての育児で分からないことが多く不安です。
1歳2ヶ月とはこんなもんなのか、
少し発達が遅れている子なのか
わかる方教えていただけると助かります🥺
- えむ(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

つやひめ
うちの息子もそんな感じです。
1人での歩行がまだ完璧じゃないので色んなものを手押し車の代わりにして歩き回ったり、窓叩いたり、叫んだり。
パパ、痛い、自分のあだ名は喋りますが最近はママすら呼びません。
バイバイ、手拍子、指さしは出来ます。
基本つかみ食べでスプーンフォークは使えません。
私的には普通と思ってますが、私の実兄が発達障害持ってるのでもっと時間(日)経たないと分からないですよね💦

(^^)
1歳2ヶ月はそんなもんだと思いますよ~😊✨
心配しなくて大丈夫だと思います!

ゆーみ
普通かな〜と思います😊‼︎

りっちゃん
次女もそんな感じですよー
毎日毎日大変ですよね😂
まあこんなもんかなー?と思ってます😁

はじめてのママリ
突然すみません!
息子と状況がかなり似ているのですが、その後いかがでしょう。
教えていただけたら嬉しいです!!
コメント