※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で息子がフルーツを食べなかった理由について不安を感じています。先生に確認するべきか、担任の信頼性について悩んでいます。担任が変わる4月まで待つべきかどうか迷っています。同じ状況ならどうしますか?


今日保育園の月に1回のお弁当の日でした。
お弁当の他に小さいタッパーにフルーツをいれて
持たせたのですが、帰りの車で息子が
フルーツ食べれなかったから家で食べると
言っていました。
ですが、帰ってから見るとフルーツのタッパーは空でした。
食べてるじゃん😂と息子に言うと、
お弁当食べるの遅かったから先生に捨てられた。と。

時々嘘をつくことがあるので、
先生に聞いてもいい?と聞くと嘘のときはだめ!と
言いますが、今回は、聞いていいよ!と言うので
嘘ではなさそうなんですが...

先生に聞いたところで本当のことを言うのか
わからないき、もし聞いたら息子に
嫌がらせをされたりしないか不安です。
以前、子供が保育園で荒れていた時に
お母さんの愛情不足では?と言われたことがあるので
正直担任のことはあまり信用していません。 

4月になれば担任変わるし、下手に動かず
何も聞いたりしない方がいいのでしょうか?

わたしの文章力の下手さで伝わりにくいかも
しれないですが、もし同じ状況の場合
皆様ならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

時々、嘘つくことがあるなら聞かないです🙄💦
いつもあったことをしっかり説明出来て、嘘つくことがないなら聞くかもしれませんが💦

聞いたら疑ってると思われそうですし、逆にお弁当食べる遅さについて指摘されるかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり聞かない方がいいですかね...
    普段嘘をつくというか話を盛る?んですよね😭
    ただ本人が言うには、先生がもうご飯の時間おしまいでーすって言って、僕のやつ捨てた...と結構凹んでるので気になって😭
    明日なにかフルーツ買いに行くことにします🥲

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…それなら明日行ったら何気なく、うちの子昨日お弁当しっかり食べてましたか?フルーツのタッパーは空になってたんですが?と聞いてみてはどうですか?😳💦
    疑う感じではなく明るく😂💦

    • 2月4日
ぽん

私も聞かないかな

お弁当食べるの遅いということは、量の調整や食べやすい工夫が必要かもですね

幼稚園っておなかいっぱい食べるというよりは時間内に完食が1番の目的になるかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先月子供に少なかったと言われたので、今回少し多めに入れたのが裏目に出てしまったみたいです...😭😭
    回答ありがとございます🙏

    • 2月4日
だんごむし

そんなことがあったのですね💦
本当に保育士がそんな理由で
勝手に捨てたのならちょっと
問題な気もしますが…

対応にもともと不安のある先生なら
正直に話していただけるか
わかりませんよね…
私ならモヤモヤしますが
命に関わることではないし、
主さんがおっしゃるように
結果的にはっきりするかもわからず
下手してこれ以上拗れちゃうのも心配なので
家で子どもにもう一度確認して
フォローするくらいで
先生には聞かないです。

以前、幼稚園の担任の先生が
お箸の練習のときに
「普通箸、フォーク、スプーンすべて
持たせてください」と言ったので
持たせていたらある日、息子が
「先生に色々持ってくるのはダメって
怒られた」と言ってきました。
他にもあげればいくつかありますが
子どもを信じてしまうのも
先生を疑ってしまうのも違う気がして
とりあえず箸だけ持たせることで
何となくおさまったので
実際のところはわからずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間内に食べれなかったのであればそのまま持って帰ってきてくれた方がよかったなぁと思ってしまいます😭
    担任に不安はありますが、
    保育園の存在にはすごく助けられてるので私自身も揉め事は起こしたくはないですが、
    モヤモヤするなぁと思っていたましたが、切り替えて行こうと思います🙏

    だんごむしさんも同じようなことがあったのですね😭
    その気持ちすごくわかります😭
    割とよくあることなんですかね🥺
    回答いただきありがとうございました🙏

    • 2月4日
  • だんごむし

    だんごむし


    私も以前保育士でしたが、
    親になるとこういう切り替えも
    していかないといけないんだなあ
    と人間関係の中でつくづく
    感じています🥺
    ただ、さすがにと思う時は
    はっきり伝えていいと思うので
    不信な保育が繰り返される時は
    我慢し過ぎないでくださいね。

    • 2月4日