※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

生きる意味が分からず、ストレスから解放されたいと感じています。毎月の排卵日や不育症の薬が負担で、努力の目的が不明瞭です。夫は一人でも大丈夫と言っており、二人目を諦めることも考えています。

なんのために生きてるのか分からなくなってきた😭
全てのストレスから解放されたい!
毎月排卵日調べてそれに合わせてやらなきゃとか、
不育症だから薬飲まなきゃとか、
期待しては突き落とされて、
毎月毎月その繰り返しで😢
私何のためにこんなに頑張ってるの?
自分のため?娘のため?世間体?
こんなに頑張る必要あるかな。
夫は一人でも十分って言ってるしな。
先が見えないのが辛い。
2人目諦めようかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は4歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

🍑

私は不妊治療していたので1人で充分だと思っています。授かることは奇跡なので。

セム

解ります‼️わたしも1人息子がいるのですが、もう1人欲しいなと思っているけどなかなか出来ません💦もうすぐ1年になります。病院に行った方がいいのかな、先が見えない不安、自分に1人でもいいかと言い聞かせたり、できたらできたで大変だし💦でもほしいな~この心の声の繰り返しです😭

テオショコラ

たぶん、ご自身である程度決めてることがあると思います。
お辛いですよね、子供が欲しいのに毎月リセットされるとトイレで泣けてくる気持ちわかります。
もし、笑顔で毎日いるのが辛かったり、泣いてることが多いのなら幸せな毎日を送れる方を選んでもいいと思います。
人並みなことしかいえないですが。

りおん

妊活つらいですよね!
何のためにやってるのかわからなくなった時はしばしお休みしてもいいかなと思います。
私は二人目授かったらラッキー、ぐらいの気持ちでいようと思っています。

みかっち

まさしく同じ気持ちです。
二人目考えてから今までは気にならなかったのに公園で兄弟のいるご家族を見るとなんだか複雑に…。同じぐらいの子どもなのにもう二人目がいる…と一人で撃沈しています。
でも、一人でも充分なんですよね…。
毎日楽しいし…
所詮、無い物ねだりなんだなと思っています。

ぽかり

わかります😭1人目も不妊で今2人目不妊でまた病院通い🥲1人目より長期になってます。薬も注射ももう嫌だ😭

ぶん

私も2人目が欲しくて妊活始めて半年…
娘の時は諦めてた頃に自然妊娠。
欲しい欲しいと考えすぎない方が出来やすいんだろうなー
と分かってはいるんだけど
考えないとか無理ですよね😭

今でも十分すぎるぐらい幸せ😆🍀
出来たらいいなぐらいで構えよう
と頑張って自分に言い聞かせてます😭

のんたんママ

わかります!!
先が見えない不安。たまならく辛いですよね。

こうでなければ、と思わず
今ある幸せを大切に

とある方からお言葉をいただいたのでお伝えします(><)

😊😊

私は、2人目諦めました!
42歳で1人目出産し、もうすぐ44歳。年齢的にかなり厳しいし、1人目の出産も産道裂けたり大変だったので。。

でも、高齢出産だからこそ、兄弟残してあげたいなぁと思っていたのですが💦

仕事辞めて妊活に専念できれば良いけどそれも厳しい。。

諦めたと言っても、未だに悩みます。。

まえ

同じような気持ちに時々なります。
生きてるのは自分のためなんです。誰かのためになんて、頑張れない。今ここにいる娘をもうけたのも、私が子どもを欲しかったから。娘の事で頑張れるのも、私自身の為、私が後悔しないため。
つらいつらいって、ストレス作ってるのも私自身なんです。
あくまでも私の場合ですが、上記のように考えられるようになってからは、気持ちが穏やかになる日が多いです。

ひまわりと青い空

お疲れ様です。

私は夫に子どもはいらないと言われて育てられませんでした。

現在は保育園でアルバイト保育士をしています。

こんな人もいます。兄弟を作ってあげることが目的になっているなら無理なさらなくても良いと思います。

私の友人に8歳くらい年の離れた下のお子さんを出産された方がいます。友人は子どもが出来ると思っていなかったと言っていました。

本当に神様の巡り合わせだと思います。どうぞご自分にたくさんご褒美されてくださいね。

りおまま🔰

あまり自分を追い詰めないでください🥺うちの姉は不妊症でした。一人目五年不妊治療してできたこです。二人目もなかなかできずあきらめていたときにできたそうです😊
二人目がなかなかできなかったときは、悩んでいました。けど、いつかできるやろと開き直ったらだったので、できないことがストレスになってしまっていたかもしれません。がんばってる自分へのご褒美をだったり肩の力ぬいて息抜きしてみてください😊
なにやってもうまくいかないときは肩にちからはいってるときありますからね😌

deleted user

私も同じ気持ちです。
子どもが早生れで、4月から幼稚園です。
兄弟の歳の差やコロナも心配です。
不妊治療中、妊活中の友人、独りっ子宣言した友人、病気、障害の子育て中の友人、
変に周りへ気を回して考えても答えのでない負のループへ。

私自身、2学年差の弟と12歳差の妹がいて兄弟の歳の差に少し敏感です。
(大学生と小学生の時、親子に間違えられてました。涙)
それと夫婦が歳の差なので、働きたい、働かなきゃという気持ちが早めの出産を望んでしまいます。
夫の仕事もコロナ渦でなかなか難しく、揃って病院も拒否されていて、気持ちのやり場が無いです。
それでも、子どもはいつもまっすぐ私たちを見て、笑ったり、怒ったり、泣いたり毎日忙しく過ぎていきます。
今はまず行動‼️それで打つ手無しになるまで、自分が納得するまで諦めないです。

かな

わかります。
不妊治療をして1人授かっただけでもう満足と思っていたのですが、
やっぱり2人目欲しくなりました。
実はその2人目先日流産してしまってまだ悲しみの真っ只中です。
この気持ち旦那にはわかってもらえてません。
くやしい。

  • ひまわりと青い空

    ひまわりと青い空

    その辛さ、保健センターでご相談されてみませんか?

    どうぞご自愛くださいね。

    • 2月13日
ひろみ

私も妊活して、薬も飲んで頑張っていた時期があり今の子を授かれたので痛いほど気持ちが解ります‼️
私の場合、去年39で産んでるので、歳のいってる親なので兄弟をって思いますがもう諦めています。

毎月同じような気持ちを抱き、病院の行き帰りの道も憂鬱な繰り返しを送り泣いていた日々でした。
経験したからこそ思うのは、他の方も言っておりますが、きっとどんなに辛くても苦しくても止めないで続けてる間は踏ん切りだとか諦めることを望んでいなかったり、まだ。。まだ。。と希望も持っていると思います。
きっと自分のなかで納得行くまでは止まらないのだと思いますし、後悔もしたくないから止まらずに進み続けているのではないのかなとかんじます。
納得が行くまでは自分が思ってる通りにしていいと思います。
どんな形かは解らないですが、必ず答えは出てくると思います。
一旦休んだり中断することはとても勇気もいると思います。
でも身体と心も大切にして今ある幸せがあっての事だとおもうので無理しないでくださいね😊

リカちゃん

私は1人です。
きょうだいがいたからといってほんとに娘さんの為になるんかな

はじめてのママリ🔰

肩の力を抜いて下さい。ストレスを感じる時、体は正直です。今はストレスを感じなくすることが1番ではないでしょうか。一番はママの心が安定することじゃないでしょうか?気持ちに少し余裕が出てきたら、きっと、あなたを選んできてきてくれますよ。軽はずみな発言かもしれないのですいません。誰かに頼ったり甘えたりしていいんです!