
コメント

ほわいと
例年通りであれば、毎年6月頃に申請が必要です!
申請時期の前に、ご自宅にお知らせの手紙が来るので、記入と必要な書類を添付して、市役所に持参するか郵送でも受け付けてもらえます。
郵送の場合は、切手代は自分もちでした。来年度がどうかはわかりませんが、今まで返信用封筒や切手が送られてきた事はなかったと思います😅
手続きしに行くのは旦那様でも、ママさんでもどちらでも大丈夫です!
ほわいと
例年通りであれば、毎年6月頃に申請が必要です!
申請時期の前に、ご自宅にお知らせの手紙が来るので、記入と必要な書類を添付して、市役所に持参するか郵送でも受け付けてもらえます。
郵送の場合は、切手代は自分もちでした。来年度がどうかはわかりませんが、今まで返信用封筒や切手が送られてきた事はなかったと思います😅
手続きしに行くのは旦那様でも、ママさんでもどちらでも大丈夫です!
「子育て・グッズ」に関する質問
6歳の子どもと自宅で楽しめる遊び🏠 今までテレビやタブレットにそこまで制限をつけてなかったのですが、小学生になるにあたり少しメディア生活を見直そうと思ってます! (今までは朝の登園までの時間と帰宅してから寝る…
生後19日目なのですが、ミルクを一回70〜80飲みます。 たまに、50飲んで途中で寝てしまって、そのまま2時間後に泣き出してしまうこともあります。 その時は、80作ったら飲み干して、そのまま次の3時間後まで寝てたり、…
3歳のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたい事が… うちの3歳の次男なんですが、この間3歳児検診があり何色かを言うか質問があって、それで息子が赤をピンクと言ったりしました。 色を覚えさせるいい方法がありましたら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
現状届けってなんですか?市役所に行け現状届けって紙貰えますか?それに記入するとかですかね!それとも会社でなんか書類貰ってそれ提出とかですか?
ほわいと
現況届っていう用紙が自宅に届くので、それに自分で記入をして提出します。会社勤めだったり、自営だったりで添付する書類が違った気がしますが、職場に書いてもらうものは基本的にないと思います💡
旦那様が児童手当の受給者になっている場合、旦那様の保険証のコピーとか、マイナンバー記入は必要だったかと思います💡
ママリ
詳しくありがとうございます!