
コメント

ほわいと
例年通りであれば、毎年6月頃に申請が必要です!
申請時期の前に、ご自宅にお知らせの手紙が来るので、記入と必要な書類を添付して、市役所に持参するか郵送でも受け付けてもらえます。
郵送の場合は、切手代は自分もちでした。来年度がどうかはわかりませんが、今まで返信用封筒や切手が送られてきた事はなかったと思います😅
手続きしに行くのは旦那様でも、ママさんでもどちらでも大丈夫です!
ほわいと
例年通りであれば、毎年6月頃に申請が必要です!
申請時期の前に、ご自宅にお知らせの手紙が来るので、記入と必要な書類を添付して、市役所に持参するか郵送でも受け付けてもらえます。
郵送の場合は、切手代は自分もちでした。来年度がどうかはわかりませんが、今まで返信用封筒や切手が送られてきた事はなかったと思います😅
手続きしに行くのは旦那様でも、ママさんでもどちらでも大丈夫です!
「子育て・グッズ」に関する質問
息子が本当にしつこいです。 朝から、ICカードを「ちょうだい、ちょうだい」と何度も連呼。私が朝ごはんの支度をしていると、苺ジャムの瓶の蓋を「ちょうだい!ちょうだい!」とまた連呼。「食事の後でね」と言うも、(一…
年少さん、お子さんから先生に怒られたとかのエピソードって出てくる事ありますか? 一昨日昨日と先生に怒られた話しをしてきて、初めての集団生活ちゃんとできてるか不安になってしまいました😓 『◯◯くんと幼稚園の廊下…
一歳半頃のお子さん… 外にいる時、道路等でお母さんの横に一緒にいてくれたり、手を繋いで歩かれたりされていますか? 娘は隣で歩く概念がないというのか、外に連れて行ったら、バーっとあちこち走り回っています😣 でも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
現状届けってなんですか?市役所に行け現状届けって紙貰えますか?それに記入するとかですかね!それとも会社でなんか書類貰ってそれ提出とかですか?
ほわいと
現況届っていう用紙が自宅に届くので、それに自分で記入をして提出します。会社勤めだったり、自営だったりで添付する書類が違った気がしますが、職場に書いてもらうものは基本的にないと思います💡
旦那様が児童手当の受給者になっている場合、旦那様の保険証のコピーとか、マイナンバー記入は必要だったかと思います💡
ママリ
詳しくありがとうございます!