
コメント

ママ
何処の慈恵医大ですか?

ママリ
こんにちは。
出産では無いですが、先日まで慈恵の小児科に入院してました。
建物が新しくなって、とてもとても綺麗でした!!
衛生環境面に関してはとても良かったので、頑張ってください❣️
-
初マタ🔰
コメントありがとうございます!
新しい建物になって綺麗そうで安心しました😊
初診の際、助産師さんも優しくてよかったです。
応援ありがとうございます!- 2月4日

なお
もう入院されましたか?
昨年11月に慈恵で計画無痛をしたので、もしまだ間に合えばお答えしたいと思いました☺️
-
初マタ🔰
コメントありがとうございます!
もうすぐ計画無痛で出産予定です☺️
無痛分娩の流れや体験談を教えていただけると嬉しいです😭😭- 2月20日
-
なお
一人目(2019年5月)も二人目(2020年11月)も慈恵で計画無痛で出産していまして、初マタさんは初産かと思うので、一人目の時の流れをお伝えしたいと思います。
出産前日→点滴のルートを取ったり、子宮口の開き具合を確認。私は1センチしか開いていなかったので、ダイラパンという棒状のものを入れて子宮口を広げる処置。これがすごく痛かったです😭脅かしてごめんなさい。
出産当日→6時頃起きるように指示があったので、その時間には起きていました。というか、緊張しすぎてほぼ眠れませんでした😓 浣腸して欲しいとリクエストしてあったので、してもらう(2人目のときはしませんでした)便を出してから陣痛室へ移動。
※ちなみに新しい棟になってからは陣痛室は個室ですごく良かったです!
ダイラパンを抜き、さらに子宮口を広げるためにバルーンを入れられる。
その後、点滴で陣痛促進剤を入れ始めて、陣痛がきはじめて痛みが出たところで麻酔をいれられました。そのあとも麻酔科医が何度か確認に来てくれて、麻酔を追加してくれました。そしてどこかのタイミングでバルーンが自然に抜けました(はっきり覚えていなくてすみません😓)14時頃には子宮口が全開になったのですが、赤ちゃんがなかなか降りてこず待ちました。17時頃に分娩室に入り、いきみましたがなかなか出てこなかったので、最終的に吸引しますということになり、吸引分娩となり、17:19に出産しました。吸引器具を入れるために会陰を大きめに切開されたので、麻酔が切れたあとはかなり痛かったです…(完全に痛みがなくなるまで3週間程かかり、毎日ロキソニンを飲んでいました)。
一人目も二人目も麻酔がきれそうになると少し陣痛の痛みは感じましたが、そもそも麻酔を入れているのでマックスの痛みではなかったです。耐えられるレベル。 痛いですと言うと追加してもらえますが、入れすぎるとお産が進まなくなるので、ちょっと我慢できますか?というときもありました。
ちなみに赤ちゃんが出てくるときはがっつり麻酔が効いているので吸引器具を入れているのに全く痛みは感じませんでした。
産後すぐ、一人目二人目どちらも麻酔の副作用で強めの吐き気がありましたが、短時間で回復しました。
二人目のときは経産婦ということもあり、分娩までの時間も3時間程短く、吸引もせず、まさかの切開もなく、ほぼノーダメージで産んだので、産後すぐ座ることができました。一人目の時は激痛すぎて、ドーナツクッション必須でした…。
ちなみに、二人目のときは四人部屋だったのですが、その時期出産するひとが全然いなかったため、最初から最後まで私一人で四人部屋を使いました。
とても綺麗で快適な入院生活でしたよ👍 ただご飯はかなりシンプルです😂コロナ禍なので、一度入院すると病棟から出られずコンビニへ買い物にも行けなかったのですが、お願いすればヘルパーさんがコンビニに買い物に行ってくださいます。
持っていた方が良いものは、ペットボトルの口につけられるストロー。あとはお菓子😂
ふりかけもあったほうが良いかも。飲み物はとりあえず数本持ち込んでおけば、自販機があるので大丈夫です。
ドーナツクッションは貸してもらえると思うけど、私は持参していきました。
医師もそうですが、助産師さんたちも皆さん本当に優しくて、感じが良くて、慈恵で産んで本当によかったと思っています。二人目のときは立ち合い出産が出来なかったので、出産後すぐ助産師さんが私のスマホで動画や写真を撮ってくれましたよ☺️
長くなってしまってすみません😅 他に何か知りたいことがあればお答えしますね☺️- 2月20日
-
初マタ🔰
とても丁寧に細かくお話ししてくださってありがとうございます😭
すごく参考になります!!
私もまだ子宮口が1センチちょいしか開いていないと言われているので、バルーンじゃなくダイラパンなのかなぁ…と怯えています😭😭
いくつか質問させていただきたいです!
*予定日当日、朝6時に起きて、そのあとはずっと絶飲食でしたか?
*子宮口がどのくらい開いた段階で麻酔を入れ始めましたか?
私は5センチくらいまでは我慢できたらしてもらえるとお産の進みがよくなると先生に言われました😂
麻酔の副作用の吐き気が心配です…
*入院の際、ドライヤーは持っていきましたか?- 2月20日

なお
★当日は出産が終わるまで絶飲食でした。一人目は夕方出産で、数時間陣痛実家で休んでから部屋に戻ったので、その日は夜ご飯にはありつけずで、二人目は14:30出産で、夜ご飯を出してもらえたのですが、食べている最中吐き気がきて全てリバースしました(汚くてごめんなさい🙏)。結局ご飯は諦めて、吐き気が落ち着いたあとお菓子を少しだけ食べました…。
★子宮口は一人目も二人目も5センチくらいになってから麻酔を入れました。たしかにそれまでに痛みは感じますが、のたうち回るような激痛とかではなかったです👍
吐き気はずーっと続くわけではなかったですよ👍
あと思い出したのですが、一人目のときは麻酔の副作用でお腹がかゆくなり、熱も出ました。
★ドライヤーは貸してもらえるので持っていきませんでした。シャワー室の横の洗濯機が置いてある部屋に、ドライヤーがたしか2台置いてあって、ご自由にどうぞと言う感じでした。
入院中、夜の授乳はどうしますか?と聞かれると思うのですが(夜中でも赤ちゃんが泣くと起こしてくれて、新生児室まで行き授乳する)、退院したら本当に寝不足の日が続くので、夜ゆっくり眠れるのは入院中が最後のチャンスです。無痛とはいえ、身体も疲れ切ってるので、今夜はやめておきますと言えば、看護師さんたちが夜はミルクを与えてくれるので、あまり無理しないで良いのかなと思います☺️ 私は入院中は甘えると決めていたので😂、夜22時くらいまでは授乳に行きましたが、そのあとは朝6時頃まではゆっくりさせてもらい体調回復を優先させました。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね! 不安でいっぱいかと思いますが、とにかく助産師さんたちが寄り添ってくれるので、大丈夫です🙆♀️
また何かあればいつでも聞いてくださいね☺️
-
初マタ🔰
丁寧にお答えいただきありがとうございます😭
麻酔の副作用も個人差があるものなんですかね…
私も産後は無理せずたくさん甘えさせてもらって、体力回復に努めたいと思います🥺
助産師さんたちが優しい方ばかりで本当に心強いです!
不安も大きいですが、頑張ってきます(^^)
また何かあったらご質問させてください!- 2月21日

なお
すみません、↑ 陣痛室と打ちたかったのに、陣痛実家になってました😓
初マタ🔰
西新橋です!
記入漏れで申し訳ございません。
ママ
私は慈恵柏だったのでお役に立てればと思ったのですが🤔
初マタ🔰
そうだったんですね😂
わざわざコメントくださってありがとうございます🙇♀️🙇♀️