※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

義実家からもらった雛人形が大きすぎて邪魔。どう処分すべきか悩んでいます。義妹のものだけど子供部屋に置くのはストレス。皆さんならどうしますか?

義実家からいただいた(正確には旦那が勝手に引き取った)雛人形が邪魔で邪魔で仕方ないです。

娘の初節句の時に義妹の雛人形を私がいない時に義父が家に持ってきました😅
自分で玄関とかに飾るサイズの物を買おうと思ってましたが貰えるならありがたいか〜と思って家に帰るとめちゃくちゃ大きくて、、、

押入れの半分以上埋まってしまうくらいの大きさで、そもそも押入れは自分たちの洋服などでいっぱいなので子供部屋に出しっぱなし(箱にしまって)の状態でほんとに邪魔で仕方ないです😅

そもそも義妹のなのになんで娘が引き継ぐんだと思ってしまいます😅
勝手に処分するわけにもいかないし、かといって1年に一度しか出さないのに子供部屋にドーンと置いてあるのもストレスです💦
2人目も産まれたらさらに物が増えるだろうし、、、
みなさんならどうしますか?😅

コメント

🍊みかん🍊

旦那さんに相談して処分するか返すかどっちかにします😂
でも義妹さんのものっていうのが厄介ですよね💦
新しいのを買うことにしたので、お返ししますってお義母さんか義妹さんに相談できないですか?💦

  • R

    R

    処分するにも大きすぎて大変だし、送り返すのも送料結構かかりそうだし、車で届けるにも片道3時間はかかるのでもう勝手に持ってこられたのになんでこっちがこんな苦労しなきゃいけないんだと思ってしまいます😅
    一度相談してみます💦

    • 2月3日
ママリ

義妹さんにこれから娘さんが産まれる可能性はないですか?
もし産まれたら引き取っていただきます🤣

  • R

    R

    それが全くないんです😂
    軽い鬱病みたいな感じでそもそもあまり人と関わらないので結婚する気があるのかどうかも、、、って感じです😂

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    では、2人目も産まれるし、家が狭くてこんな立派なお雛様を飾れるスペースがない、という理由で返しましょう💦
    送料は痛いですが、そこはもう目を瞑りましょう😭

    • 2月3日
  • R

    R

    そうするしかないですよね😭
    連絡してみます!

    • 2月3日
花*花

うわー🥲
黙らせられる唯一の切り札はRさんのお母さんが買うって言い張ってる!とかですかね🤔
義妹さんは結婚してないんですか?
地域によって違うんですが、桃の節句は私は関西ですがママ側の親が用意するってなってるのでその辺使ってもいいかな?とは思います🥺

  • R

    R

    それしかないですよねー😭
    義妹は結婚する気配すらないです💦

    そうなんですね!それで一度相談してみます!

    • 2月3日
ママリ

雛人形を受け継ぐのはよくないと聞いたことがあります😅

  • R

    R

    みたいですね〜このことで色々調べてたら受け継ぐの良くないって見て尚更いらないなと思いました😭

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんによくないことを伝えて、供養か買取等に出してみてはどうでしょうか?

    • 2月3日
  • R

    R

    伝えて義父にも相談してみます😭ありがとうございます!

    • 2月3日