※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

母親が子どもの探し物を見つけるのが得意な理由について、同じ経験を持つ方のエピソードを教えてほしいです。

母親ってなぜか、
子どもが失くして探している物を
簡単に見つけられたりしますよね…?

子どもの頃片付けが苦手で汚部屋で、
よく物を失くしてたんですがw
なぜか母は探してる物をすぐ見つけてくれましたw

今は息子が探している物を
私がすぐ見つけられるようになりました笑
パパが探しても全然見つからないけど、
私が探すとほぼ一発で見つかる…笑

これって「あるある」ですよね??😂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今は近隣に住んでいる親に会うにも気を使ってしまう時期ですが、身近な先輩ママはとても心強い存在なのではないでしょうか😊
母親になってから、「自分の母の気持ちがわかった」という人や、ふとした時に「親もこんな気持ちだったのかな?」感じたことがある人もいるかもしれませんね✨
投稿者さんと同じような経験がある方からのエピソードや、親になったからこそわかる「あるある」があればぜひ教えてください😊

みなさんからの心温まる回答をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

両親が共働きで母が家にあまり居なかったので、それは祖母の役目でした😊

「ほれ、ここにあるがね」と、サッと探してくれましたね😂

avocado

うちの息子たちは探し物が苦手ですね(笑)私が得意な訳では無いけど私がすぐみつけますw

  • もりお

    もりお

    せさひなね👴ちま

    • 2月13日
スマイル☺

我が家は、わたしが物を紛失と置き忘れてしまい、家族総出に探してもらうことがあって見つけるのは主人と息子です😊
つい最近は携帯かないと言うので主人の携帯から鳴らして呼び出ししても着信音ならず、見つかったのは、ソファーのクッションの下にありました😣
着信音が鳴らなかったのがサイレントに設定していたからです💦

  • とんちゃん

    とんちゃん

    私も同じで、しょちゅうあれないこれない騒いでは見つけてもらってます🤭
    あと、買い物でいるものは
    大声で叫んで、誰かの耳に入れるようにしてます🤣

    サイレントにしてて見つかったのは奇跡でしたね👏

    • 2月13日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    メッセージありがとうございます🎵
    たまたま掃除をしていなかったのでもう、掃除するかってなったらありました😣いまだにサイレントの設定が抜けずにいますが🤣

    • 2月13日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    わかります🤣
    私も子供が飲み物こぼしたりして仕方なく
    ついで掃除しょっちゅうです🤭
    私も以前サイレント電話でしたが、旦那につながらん電話はほってしまえと嫌味言われたので、何とか音鳴るように意識してます🤭

    • 2月13日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    共感します🤣
    私も主人がサイレントやめた方がといわれても夜なると自然にサイレントし、その後、解除せず。そのままでいます🤣
    先ほどもご飯前にいつも別な食卓に置くのですが、片付けをしなくてはって思い、本棚に置いたのを携帯とリモコンを置いて忘れていました😑

    • 2月13日
ママリ

完全にあるあるです😂
うちもまさにそうで、ほんのちょっと探して(いつもあるはずのところを見るぐらい)すぐに「おかーさーん!あれどこー?」と頼ってたのかもしれません🙄笑
いまでは夫のも子どものも私が見つけますね〜!

RSちゃん

未だに、ケータイ持ちながらケータイ無い!って言うと持っとる!!って探してくれるし、メガネかけながらメガネ無い!って言うとかけとる!!って探してくれます😂

ニャン太郎

うちは実家が汚かったので
ほぼ見つかりませんでした😅 
その反動で綺麗な部屋じゃないと落ち着かないです💦
私の家はすぐに見つかりますが
母の家はなくしたら諦めないといけないほどです…

あいぜん

どーせ娘はここらへんへポイッとするだろう〜と予想で探すと大体そこにあります(笑)
娘の行動パターンで探せてる気がします🤭
我が家の長男(旦那)の物もそのノリで見つけられます😌

ななみ

上の子が亡くしたものは私が見つけるけど
下の子、私が無くしたものは上の子が見つけてくれると言う…

むむ

探し物って必死で探している時はなかなか見つけられなかったりしますよね😂
忘れた頃に出てきたり、通りすがりの家族が、ここにあるやん!ってパッと見つける事が多かったです💦
そのせいで母にはよく、どこ探してんの!なんて叱られてました笑

はじめてのママリ🔰

今までは旦那のものを探すだけで済んだけど息子が産まれてからは息子の物まで探させられる羽目になりましたね😅
ずっとでは無いけど見てるからか代々の置き場が分かるからかな😒

日月

娘の行動から予測して見つけることが多いです😊
同様に主人の物も💦
そして、自分の物は自分の行動を一つ一つ思い出しながら見つけています(笑)

誰か他の人がみつけてくれるの、羨ましい〜😍

ポケモン大好きママ

娘が無い〜って泣いてるもの私が探すとすぐ出てくるのはそのせいか!!🙄
母親の持った特殊能力かなんかですかね??

ヨシマ

確かにあるあるですね😂
今ではパパも息子も完全に私を頼りにして探すことすらしません😓笑

deleted user

うちは、私が〇〇がなーい!って言うと子供たちが競うように宝物探し大会が始まります🤣🤣
とっても助かるんですが、見つけた方がドヤ顔するので、見つけられなかった方の落ち込み方が半端なく、それをフォローするって仕事は増えますが😅笑

mikapon

私の場合誰かのせいにして知らない?と聞いた後に見つかったりしました!
いつも母のせいにしてましたね😅

  • まま子

    まま子

    全く一緒!と思いコメントします!
    私も物がどっかいったらすぐ誰かがやったのか?と疑ってました笑。
    さいていですね笑😂😂

    • 2月13日
  • mikapon

    mikapon

    今は、たまに子供のせいにしたりしちゃう時あります😅
    携帯が見つからない時隠した?って…子供がニヤニヤするから隠したのかと思ったら自分でどっかに置いてたとか…しょちゅうあります😅

    • 2月13日
deleted user

めちゃくちゃあるあるです!
子どもが隠しちゃったものを、旦那は全く見つけられないけど、私が探すとすぐ出てきます🤣
子どもの行動パターンとか、日頃よく見てるからかな?と思ってます😊

ちまこーい

私の探し物は子供が見つけてくれて、子供の探しものは私が見つけます🤣

ままり

私がよくどこに置いたか分からなくなるんですが2歳の娘がいつも見つけてくれます😊
たまたまだろうし分からんだろうなと思いながら、さっきママが持ってたの知らない?って聞くと教えてくれます😳

mika

母親は行動予測が出来るんですかね(●´ω`●)

娘は目の前にあるガムテープが見つけられず。。。

私が一生懸命「積み木の前。」「レゴの左。」「床の上。」と説明すると。

「あ!ほんとだ!こんなとこにあるー!なんでー?」ってこっちが聞きたい。笑

退屈ガール

わかります!!!!
旦那の探し物を見つけるのも得意です🙋🏻‍♀️ww

きゃんでぃ🍬

あるあるですねー😂
私も娘や息子に何か隠されても(最近は何かとソファの隙間に隠されてることが多いので)すぐ見つけられます😆

りん

私が大体息子のものも夫の無くしものもみつけますが、何故か長男が近寄ってきて、あ、見つかったね!?良かったね!と他人事です(笑)

みかん

あるあるじゃないです🤣
母も見つけられないし、私も今見つけられないし、旦那も見つけられません!旦那は探すのすぐ諦めるのでほぼ何も見つけてくれないです(^^; 三日後とか一週間後ぐらいにやっとでてきたりします😆

 ルイ🔰

私も部屋が汚部屋ですよ、ほぼクレヨンしんちゃんのみさえですよ。

いとな

私、すぐ携帯とかどっかやっちゃうんですけど、娘が見つけてくれます😂
「ママの○○どこやったっけな·····」っていうと、あ!って顔してササッと行って「ここに置いてたよ」って感じです😂
こんな母でごめん🙇

ナサリ

あるあるですね😆
でも私の無くし物は誰も見つけられず…たいてい自力で見つけています🤣

ママリ

分かります!!!
旦那が買ってあげたばかりの小さい人形を娘が無くして旦那と娘が無い無い騒いでいたので
私があそこじゃない?と言ったら一発で見つかりました😂

☆みらい★

育児中に、ダンナの「知らない❓️」にイライラ😒💢💢

育児中なんだよ、知らんがな。

めんどくさいから、
「ケン(仮名)くんが食べちゃったかも」って言うようにしてます。

忙しいんじゃ、仕事増やすな~~

かずママ

子供の行動パターンは読めるので「どうせこの辺に置いたんやろ…ほらあった!」て感じですね🤣

でも何故か自分の探し物は見つけられません(笑)

はじめてのママ みゆき🔰

あたしの家は父親だけでしたが、、
あたしや妹が物を無くすと、、『 ○○で見たぞー』
『 何でお前らよりもお父さんの方が把握してるんだ!』
と、よく言われてました😆笑笑
親って偉大ですね( * ・ᴗ・ )*

キョン子

我が家はなぜか目が悪い祖母が探し物得意でした。

心の目で探すんだよ☺️

と常々申しておりました。