※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぴー
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の娘のスプーンやフォークの持ち方について悩んでいます。先生から指摘があり、ストレスを感じています。他のお子さんはどうしているか知りたいです。

スプーンやフォークの持ち方について質問です。

2歳10ヶ月の娘がいます。
保育園に通っているのですが、スプーンやフォークの持ち方について担任の先生に何回か指摘されています。

いまだに娘はほとんど上から握る持ち方です。
先生には下から握れるように家でも話してくださいと何回か言われています。

でも食事の時間にかなり時間がかかる娘は、上から握るのを下から握れるように話して直してをすると、もっともっと時間がかかってしまいます。
ついついわたしは早く食べてくれる上から持ちを見逃してしまっていました…。

そしたら、昨日再度「おうちで持ち方どうなってます?」とお便り帳で指摘されました。

そんなに2歳でフォークの持ち方って直さないといけないのでしょうか?
いま直さないと直りにくくなるとかあるのでしょうか?

先生にせかされる感じがとてもストレスに感じてしまいます。

同じくらいのお子さんがどのように食べているか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

コメント

めい

トレーニングの箸が上手く使えるので、スプーンを使う機会は減りました。スプーンはうちもまだまだ上から持ちですが、毎回、下から持ちを見せて、興味は持たせるようにしています。😌でもそんなに急ぐことでもない気はします。

  • はるぴー

    はるぴー

    トレーニング箸買ってみようと思います。
    わたしもそんなに急ぐこともないと思うのですが、どうしてそんなに何回も言われるのか分からず…。今度先生に聞いてみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 2月3日
かもあ

お箸は下から持たないとできないので、その前段階ですね。保育園ではスプーン、フォークを下から持たせて、箸の練習をしていく流れだと思います。
個人的には箸もいつか使えるようになるし、急いで直さないといけないものではないと思いますが、、、保育園での指導だけでは出来ないので、お母さんにも協力して下さいという意味で言われているのかなと思います😀

  • はるぴー

    はるぴー

    なるほど。箸への移行の流れがあるのですね。
    わたしも急ぐこともないのではと思っていたので、何回も先生に言われることに納得いかなくてモヤモヤしてしまいました😣
    言い方もちょっといじわるな感じの言い方で、悲しくなります。

    • 2月3日
  • かもあ

    かもあ

    分かります。
    うちの保育園はトイトレのことで色々言われます。私もかなりストレスです。
    ゆっくり進めようよ。って思いますが、保育園側にも色々事情があるんでしょうね、、、

    • 2月4日
  • はるぴー

    はるぴー

    保育園にお願いしている以上仕方ないのでしょうか…。
    でも今回はあまりにも言い方がいじわるな感じの言い方だったので、こちらの気持ちを伝えました。伝え方が良くなかったと、そのあと謝っていただきました。

    • 2月4日
deleted user

うちはまだ家で最近やっとスプーンで固形物をすくえるようになったところで、それだけでも「おお〜👍」と思ってました😅持ち方まで何度も言われるのはかなりしんどいですね💦
うちも上から握ってます。まだ口に運ぶのがやっとって感じです😓
同じく食事がすごく遅いので(ずっと口の中いっぱいで全然飲み込まなくて😭)持ち方とか食べ方とか気にしだしたら終わらなくてこちらのストレス半端ないなって感じです😵右利きなんですが、たまに左手でやってても見逃してます…お気持ちわかります💦

トレーニング箸買ってあるんですが一度も使ったことないです💦私ももしかして遅い?!って今思ったので、ぼちぼちレベルアップしていこうかと思います…
保育園に色々いわれるの本当しんどいと思いますが、うちみないなのもいますからどうか気を落とされないでください😭

  • はるぴー

    はるぴー

    ありがとうございます😭
    いろんな子のペースがあると思うんです!!!
    保育園にいると一律で進めたいのかな…と思いました😣
    わたしは自分で食べれるだけで2歳ならオッケーと思っていて、いちいち一回の食事で何度も何度も持ち方直してるとわたしも娘もストレス溜まりますー。
    一応トレーニング箸を買ってやってみようとは思います。

    • 2月4日
ねりわさび

確かに上から握りに慣れてると下から握りはモタモタしてしまいますね。
でも今のうちに直した方が後が楽だと思います。
うちは毎回「お手手クルッだよ!」と持ち直しを繰り返して、今は自然と下から持って普通に食べるようになりました。
練習のお箸もその方がスムーズだと思います。

今直さないと小学生まで直らないとかになるかもしれないので、そこで直すのは本人がストレスになるかなー?と思います。

朝は時間が無いだろうからフォークで食べられるものだけにして、夜ご飯の時に練習とかで進めてみてはいかがでしょうか