
コメント

HiNa
うちの息子もそんな感じです。
赤ちゃん寝かせるクッション?がいいのかな?とか考えてます。
背中スイッチがスグ入るみたいで。

はじめてのママリ🔰
おつかれさまですm(_ _)m☆
・助産師さんのマネをして、少し強め&速めにお尻をトントンする。
・おくるみをお雛巻きにする。
・YouTubeの、ぽいっぷんを流す。
・寝かせる時に体がCカーブで丸くなるように、首と足の部分をクッションや布団で少し高くする
などで、泣き止んだり眠くなったりする事が多いです^ ^
唸ったり、ふぇっふぇって言ってても、泣き出す寸前までは気にせず家事してます。
最初の1ヶ月は、可哀想で気になって、ちょっと目が覚めただけで構って抱っこしてあげてましたが、段々そろそろ泣くなって分かるようになりましたよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
沢山のアドバイスありがとうございます!
一つずつ試してみます😃
可哀想かな、って思ってしまうんですよね😅
でもやり過ぎると自分の体力が持たなくて反省です🙌💦
安心して泣き出すまで見守る事にします😃- 2月4日

ママリ
うちも同じ感じです〜😂
YouTubeにある赤ちゃんが落ち着く
ドライヤーの音、流してます🙌
うちの子は効き目ありました☺︎
あとは寝言なときもあるので
本格的に泣くまでは気にしないようにしてます。
心配だし気になりますが😭💦
-
はじめてのママリ🔰
みんな同じ感じなんですね〜😂
YouTube検索してみます!
いろいろ試されてるんですね✨
わたしもいろいろ試してるみます!
見ると目を瞑ってて、
やっぱる本格的に泣くまでは気にしなくて良いですよね😂
ありがとうございます🙏- 2月4日

すー
おくるみ巻いてあげるとお腹の中にいた時みたいにギュッとして安心するみたいですよ〜😄
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど産院でもらったガーゼがあるのでおくるみにして巻いてみます😃
- 2月4日
はじめてのママリ🔰
みなさんそうだと思うと少し気が楽になるなりました😃
背中スイッチ恐るべしですね💦