![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
法律では2歳まで延長できますよ💡 あとは職場次第です💦
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
保育園入れない場合でも、育休延長(2年まで)出来ますよ😮
これは権利なので、会社に嫌な顔されたとしても、手続きさえしてもらえば手当もきちんと出ます!!
m.k08
法律では2歳まで延長できますよ💡 あとは職場次第です💦
mimi
保育園入れない場合でも、育休延長(2年まで)出来ますよ😮
これは権利なので、会社に嫌な顔されたとしても、手続きさえしてもらえば手当もきちんと出ます!!
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
会社はあまりよく思ってないような。。。
会社が育休延長認めない場合は育休手当てがもらえないということですよね?😣
イコール退職して欲しいという意味が入ってそうで😥
一歳で延長お願いしたとき、軽く退職を促されたので😔
m.k08
認められないと育休手当はもらえないですが、そもそも「認めない」という事は法律違反にあたります。もし、退職を促されるようであればこっちから辞めてやりたいくらいですよね💦友達は育休切りにあいました。復帰してから少し経って、子供の熱やら風邪で仕事を休む日がたびたびあった時に会社から「辞めてくれ」と言われたそうです。そんなの悔しいですよね💔